やっとこCS4を入れてみた
公開日:
:
最終更新日:2012/05/25
今日のお仕事
アップルとアドビのフラッシュを巡るいざこざは、傍観者からすると
「アップル、そこまでしなくても・・・」みたいな感じで、個人的にはやりすぎな感もする。しかし、パソコンからフロッピーをなくし、USBをスタンダードに切り替えたスティーブ・ジョブスなので、数年たつとフラッシュもレガシーテクノロジーになってしまうのかも知れない。
“いざこざ”についてざっくり説明すると、ウェブ上の動画や、ゲーム関係は、現在、「フラッシュ」という規格がほぼスタンダードなのだけれど、アップルは「フラッシュはバグが多い!」として、iPhoneやiPadなど自社製品への対応を頑なに拒んでいる。
企業のホームページなどでは、アニメーションや写真がスライドのように動く鮮やかなものが少なくない。それらは「フラッシュ」で作られており、iPhoneやiPadでは表示されないのだ。
iPadが発表されたときの記者会見で、ジョブスがいろんなウェブサイトをデモで見ていたが、ニューヨークタイムスのサイトにフラッシュ入りの動画があって、その部分だけフラッシュのプラグインがないことを表すロゴが不細工に出ていて、「これ、新商品のデモとしてはどうなの?? しかも、画期的なウェブタブレットっていう触れ込みなのに」と思った記憶がある。
ま、そんなことはさておき、iPadは電子書籍という出版界の屋台骨を揺るがす可能性をひめた商品なので、身の回りでも会話にのぼる機会が増えてきた。アメリカでは先日発売になったばかり、日本は5月末の予定である。
そんな絶妙なタイミングで、アドビはフラッシュも含めた商品のバージョンアップを発表。CS5(Creative Suite 5)である。
最近印刷所もCS3対応になったというのに、小社は長らくCS1のままだったので、これを機にCS5無料バージョンアップ対応のCS4を購入した。
インテルMacに最適化されているだけあって、速い。。。快適すぎる。。。
もっと早く変えておけばよかった。。。
という、オチも何にもないつぶやきみたいな書き込みで申し訳ない。。。
PR
関連記事
-
-
「すごい人たち」に共通すること
先日、丸1日かけて聞き取り取材をしていて、相手からポロっと出てきた言葉が頭の中でグルグルとリフレイン
-
-
NHKプレキソ英語3月号テキストの編集を担当しました
「プレキソ英語 3月号」 (NHK出版 571円+税) 巻頭の「To the Future!〜未来に
-
-
CD付き三線曲集発売〜
NHK趣味悠々の三線テキストのウラで、実はこんな本も作っていた。 「CDで覚える沖縄三線ソロ曲集
-
-
最近の仕事、なまこ石けん?
有明の国際展示場へギフトショーを見に行く。 ギフトショーは世界中のギフト商材が集まる大展示会だ。 巨
-
-
ユーキャン「日本の名山」発売 in 関東?
土日の新聞各紙に芸術祭の記事が掲載されていたので、まとめて竹保流の事務局へ発送した。 読売、産経
-
-
最近のお仕事10〜12月【相変わらず業務拡大中】
だいぶ日が空いてしまった。 タップダンスで怒濤の日々は一段落し、少しずつテンポを落としながら2010
-
-
偉大なトランペッターたち
次号の「SAX&BRASSマガジン」の締切が迫ってきた。 連載している「管楽器好きなら一度は吹い
-
-
一見、回り道のような経験も無駄にはならない(前編)
長野県出身 小学校1年より日本全国を歩いて旅する 大学時、自転車で四国霊場八十八箇所完走 中
-
-
尺八の系譜〜竹保流尺八宗家 酒井松道リサイタル〜
2年ぶりにコンサートの企画・運営に携わることになった。 最後に開いたのは、2006年のモーラム・
PR
- PREV
- さすがに2冊同時はきつかった。。。
- NEXT
- なまこ石けんはじめました
Comment
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/531.22.7 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.5 Safari/531.22.7
キャンペーン前にCS4のアップグレード版を買って4月10日に登録してしまった。しかたがないので、泣く泣くもう1本購入予定。