*

やっとこCS4を入れてみた

公開日: : 最終更新日:2012/05/25 今日のお仕事

  アップルとアドビのフラッシュを巡るいざこざは、傍観者からすると
 「アップル、そこまでしなくても・・・」みたいな感じで、個人的にはやりすぎな感もする。しかし、パソコンからフロッピーをなくし、USBをスタンダードに切り替えたスティーブ・ジョブスなので、数年たつとフラッシュもレガシーテクノロジーになってしまうのかも知れない。
 “いざこざ”についてざっくり説明すると、ウェブ上の動画や、ゲーム関係は、現在、「フラッシュ」という規格がほぼスタンダードなのだけれど、アップルは「フラッシュはバグが多い!」として、iPhoneやiPadなど自社製品への対応を頑なに拒んでいる。
 企業のホームページなどでは、アニメーションや写真がスライドのように動く鮮やかなものが少なくない。それらは「フラッシュ」で作られており、iPhoneやiPadでは表示されないのだ。
 iPadが発表されたときの記者会見で、ジョブスがいろんなウェブサイトをデモで見ていたが、ニューヨークタイムスのサイトにフラッシュ入りの動画があって、その部分だけフラッシュのプラグインがないことを表すロゴが不細工に出ていて、「これ、新商品のデモとしてはどうなの?? しかも、画期的なウェブタブレットっていう触れ込みなのに」と思った記憶がある。
 ま、そんなことはさておき、iPadは電子書籍という出版界の屋台骨を揺るがす可能性をひめた商品なので、身の回りでも会話にのぼる機会が増えてきた。アメリカでは先日発売になったばかり、日本は5月末の予定である。
 そんな絶妙なタイミングで、アドビはフラッシュも含めた商品のバージョンアップを発表。CS5(Creative Suite 5)である。
 最近印刷所もCS3対応になったというのに、小社は長らくCS1のままだったので、これを機にCS5無料バージョンアップ対応のCS4を購入した。
 インテルMacに最適化されているだけあって、速い。。。快適すぎる。。。
 もっと早く変えておけばよかった。。。
 という、オチも何にもないつぶやきみたいな書き込みで申し訳ない。。。

PR

関連記事

no image

ほっと一息

 6日に責了戻しをして、3月末に取りかかったテキストの編集作業が終了した。  今回のテーマは「乗馬」

記事を読む

no image

新刊なのに昭和の香りムンムン

 「見た目は第1印象に影響を与える」  これについては、異論持論をお持ちのかたも多々おられるのではな

記事を読む

自費出版で楽譜集や曲集本をつくりたい人に必要な、5つのステップ。やはりネックは○○○だった。

このブログにアクセスしてくる検索ワードのなかに「楽譜」や「著作権処理」「自費出版」といったキーワード

記事を読む

no image

もうじき校了

先週末、NHK趣味悠々テキストの入稿を終えた。 午後の1時過ぎに編集部へ入り、机に座って校正作業&

記事を読む

no image

レコーディング仕事

 都内近郊のスタジオでギターソロのレコーディング。ギタリストは日本のショーロ界で知らぬ人はいない田嶌

記事を読む

買ったらすぐに使いたい!でもマニュアルは分かりづらい!という人のための、スタートガイド。ある意味「わかりやすく説明する」というノウハウの最終形ともいえる。

商品マニュアルはなぜ分かりにくいのか?〜編集スキルの応用で解決!〜

このところ、楽譜出版物の編集が少なくなってきたかわりに、思いがけない方向へ進んでおります。

記事を読む

no image

一見、回り道のような経験も無駄にはならない(後編)

その布石は、まだ私が普通のサラリーマンをしていた、日本盛時代にあった。 メーカー、卸、小売には、酒

記事を読む

no image

180度方向転換、次は尺八

 パリッとしたブラス雑誌の後であれですが、起業前から「邦楽ジャーナル」という雑誌で『こだわり教えて下

記事を読む

祝!創立12周年。MOの読み方で世代がわかる、小社とデジタル環境の移り変わり。

先週の土曜日、10月29日(土)、会社創立から丸12周年を迎えた。 干支で一回りしたことになる。

記事を読む

no image

初執筆「日本の名山」完成

 12月から取りかかり、ほぼ6ヶ月をかけて制作に携わった「日本の名山」(ユーキャン)が完成した。  

記事を読む

PR

Comment

  1. maruyo より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_5_8; ja-jp) AppleWebKit/531.22.7 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.5 Safari/531.22.7
    キャンペーン前にCS4のアップグレード版を買って4月10日に登録してしまった。しかたがないので、泣く泣くもう1本購入予定。

maruyo へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PR

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイト、大盛況でした。

 久しぶりのイベント復帰、どんなことになるだろう……と思いつつ、フタ

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイトをプロデュースします。

 あっという間に2019年が過ぎ去り、2020年入り。 明けましてお

小林家と居倉家の対面について書かれた福島民友新聞社の記事。
小林家のファミリーヒストリー 〜信州から会津に行ったご先祖様〜

NHKに「ファミリーヒストリー」という人気番組がある。 毎回、ひ

出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の登場は、業界をどう変えるのか?
出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の普及で出版界はどう変わる?

このところ、本の雑誌社の杉江さんと「おとなの社会科見学」が続いている。

レンガ状に配置された「Project」。今回、会社のサービスを紹介する場所に使いました。
WPテーマ「Perth」の設定で困ったこと③プロジェクトが表示されない!

先日、会社のホームページをリニューアルしました。Wordpressの「

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑