得意分野の違う人たちとつながる面白さ
公開日:
:
最終更新日:2012/05/25
つれづれ日記
昨日は痛飲してしまった。
スタートが5時半だったので、何とか電車のあるうちに解散できたものの、気がついたら京王線の終点、高幡不動で目が覚める。3人で焼酎のボトルを2本空ければ、それもやむなしか・・・。
もともとは、自分の知人同士を引き合わせるためにセッティングした飲み会だったのだが、私を含めた4人の得意分野がまるきり違うのも、酒が進んだ原因だったかもしれない。ちなみに、上記の人数が合わないのは1人がお酒を飲めないため。
海外の商品に惚れこんで、なんとか日本で売れるように「道を切り拓いてくる人」
TVショッピングを主戦場に「売れる商材と仕組みをつくる人」
営業マンとして「お客さんに必ず物を買ってもらえる人」
私以外の3人を形容すると、こんな感じだろうか。
3人ともその分野では非凡な才能を持っていると思う。
ちなみに私は、売る仕掛けやツールを作るのは苦にならないものの、実際に購入してもらう「クロージング」が苦手で、営業マンとしては失格。
物を売るより、作る方に興味が行ってしまうので、売ることについて、彼らには逆立ちしてもかなわない。
3人はいろんな商材をテーマに、「売ること」について熱く語っていた。
私はそれを聞きながら、話題を整理したり、実現可能なプランに練り込んでみたり、それぞれの力をどう組み合わせるべきか・・・的な話をしていたように思う。
つくづく、自分は「売ること」が下手だなぁと思い知らされた一方で、だから今、自分は彼らと一緒につるんでいろんな話をしたり、時々仕事をしたりしてるんだろうなとも思う。
私にも彼らにない「得意分野」が必ずある・・・はずだ。
PR
関連記事
-
-
明日、SayNo都大会
昨日、やっと趣味悠々が下版した。 入校日になって、ほぼ全ページ修正が入るなど、いろいろハプニング
-
-
押尾さんのNHK趣味Do楽はじまりました。〜なんと、日本の●●人にひとりはギターが弾けるらしい!!〜
昨日の夜、趣味Do楽「押尾コータローのギターを弾いたロー!」の第一回目の放送がありました。 ご
-
-
【緩募】英語のプロフィール添削
マレーシアの知人から新しいSNSの招待状が届く。 SNSとはソーシャルネットワーク(Social
-
-
5月18日(土)浅草で浪曲のイベントに出演します(私は歌いません)。
縁がありまして、来月、浪曲のイベントに出演することになりました。 (え?何で浪曲と思われた方、浪曲
-
-
相手の返事をどれだけ待てますか?デジタル時代にぐんぐん短くなる“待てる時間”
相手の返事や反応、いわゆるレスポンスに対する待ち時間は、インターネットの普及によって劇的に短くなりま
-
-
「ニセコ〜峰延」180km。踏破の記録
道中タオルを巻いていたため、おでこの真ん中に日焼けのラインがついてしまった小林です。(歩き旅の道中、
-
-
3か月で5キロ減量し、今のところ維持しているダイエットの記録
創立10周年を迎えるにあたり……というわけではないものの、2014年の夏あたりから、自分の体重の減量
-
-
終戦インパクトー価値観の激変を越えて
アメリカで初の黒人大統領が誕生した。 どうしょうもない人たちがいる反面、ちゃんとした人たちも同じ
-
-
廣澤虎造とともにたどった浪曲の盛衰〜「江戸っ子だってねぇ 廣澤虎造一代」〜
浪曲イベント出演のため、浪曲にまつわる資料に目を通す。 事務所が調布でよかったなと思うのは、こ
PR
- PREV
- これからの仕事について思いを馳せる
- NEXT
- 偉大なトランペッターたち