我が家の畑事情
公開日:
:
最終更新日:2012/05/25
つれづれ日記
7月に入ったとたん、忙殺モードになってしまい「気がつけば月末…」。
いっこうに梅雨の明けない東京地方ですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
我が家の畑も青々と…と書きたいところですが、今年は何だかいつもと違います。日照不足と降り続く雨で、野菜の成育が悪いんです。特に茄子はご機嫌ななめ。ジャガイモにいたっては根腐れしてしまいました。茎が枯れたので「わーい収穫」と思い畝に三本クワを入れてみると、小指ほどのジャガイモが・・・トホホ。
そんな中、ひとりだけ威勢の良い緑な野郎きゅうり君。駐車場用に敷いた砂利が混ざった土が良かったのか、水はけが良いみたいで、毎日3〜5本ペースで量産してくれます。というわけで、連日味噌つけちゃぁきゅうりでビールを流し込むという具合であります。
さて、そんな長雨ですが、私の実家長野県は大雨でえらいことになっております。何でも今年は21箇所で7月の観測史上最高の雨量を記録したとか。我が田舎箕輪町も天竜川の堤防が決壊してNHKニュースのトップを飾ったり、全国ニュースにはならない程度の土砂崩れが頻発。一時は中央道、飯田線、国道153号線が通行止めになり、東京方面からの物流がストップし、陸の孤島になりかけました。20キロほど上流の岡谷市では土石流で甚大な被害が出ています。
はやくスカッとした夏空、見たいもんです。(暑くて困るんだけども)
PR
関連記事
-
-
ゆっくりご飯を食べる。それが至福の時間
先日、このブログも時々覗いてくれるpuri社長と、珍しく仕事の話をした。 puri社長との出会い
-
-
自費出版で楽譜集や曲集本をつくりたい人に必要な、5つのステップ。やはりネックは○○○だった。
このブログにアクセスしてくる検索ワードのなかに「楽譜」や「著作権処理」「自費出版」といったキーワード
-
-
祝!苦節うん十年、ついに高野さんが講談社ノンフィクション賞を受賞!!
内容も厚さもすごい、高野秀行『謎の独立国家ソマリランド そして海賊国家プントランドと戦国南部ソマリ
-
-
一流と呼ばれる人たちが心がける、たった3つの行動パターン
先週末は浪曲イベントでどっぷり浪曲に浸かって、日曜日はアコギの神様、石川鷹彦さんのスタジオで対談取材
-
-
「東電式」について、いろいろと考えてみる
先日、震災の影響で電気料金の検針が出来ない世帯に、先月分と同じ電気料を暫定的に請求するという話をき
-
-
流行る店と流行らない店を分ける、飲食店の意外な条件とは?
どういうわけか「立地はいいのに、どんなお店ができてもすぐに潰れてしまう」という場所があります。
-
-
同期1人は卒業?関東伊那北高校同窓会
先週末、市ヶ谷のアルカディアで、母校である伊那北高校の関東同窓会総会があった。 数年前に画集
-
-
日本に巣くう「残業信仰」を切り崩す(?)宋文洲さんのツイートと二宮金次郎の昔話
Twitterを眺めていたら、宋文洲(@sohbunshu)さんの切れ味するどいツイートが目に飛び込
-
-
やれることを愚直にやる。そしてチャンスは逃さない
最近、平日に酒を飲まなくなった。 いや、正確には家で飲まなくなった。 去年まで「年間の休肝日が
PR
- PREV
- 真剣バカになろう。
- NEXT
- 夢を叶えるなら「文字化」しろ!?

Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
日本は異常気象で大変みたいですね。こっちも例年になく雨が多いとのことです。日本に帰る頃には晴れてるといいなぁ。
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.5) Gecko/20060719 Firefox/1.5.0.5
畑、本当にうらやましいですーーー
今年は雨が多くて私のベランダの家庭菜園の野菜達も元気がないです。
(元気があるのはカレーリーフだけ)
各地の大雨の被害も大きくて、大変ですよね。
こんな時こそ値段が少々高くても日本の農家が作った野菜を買わなくては!と思っています。
早く梅雨明け宣言をききたいです。
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.8 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
Megumiさん、ほんと、日本は雨雨雨状態です。
このままだと梅雨明けが8月になってしまうのかも。。。
いつごろ帰国予定なの?
やぢのすさん、日本の農家が作った野菜を買おう運動、面白いですね(笑)。こう雨が続くと、人間、太陽って大事なんだなって思います。一日中太陽がでていたり、一日中太陽がでないフィンランドとか、北欧は大変なんだろうなぁと、よけいなことを考えてみたり・・・。