*

出版ラッシュ

公開日: : 最終更新日:2012/05/25 つれづれ日記

3月になり、知人の作家2人が立て続けに新刊を発売しました。
2人はお互い良き友であり、良き飲み相手(?)であり、そして夫婦でもあるのですが、2人とも本当に素晴らしい才能をお持ちです。

高野秀行「ミャンマーの柳生一族」
まったくもう、タイトルだけでネタのような本ですが、内容もむちゃくちゃ面白い。ミャンマーの軍事政権を江戸時代の柳生一族にみたて、高野さんの真骨頂である「脱力系爆笑文体」により、人前でも我慢出来ずついニヤニヤしてしまいます。
装丁を担当した福住さんは、あの必殺仕事人の題字を書いている書家にタイトル文字をお願いしたそうで、哀愁を帯びたカバーと高野ワールドが、柳生一族の活躍(?)を一層味わい深いものにしてくれます。

片野ゆか「愛犬王 平岩米吉伝」
昭和の初期、自由が丘に数十匹の犬と共に生活し、犬の生態を研究する傍ら、犬に惚れ込むあまり、犬と同類であるオオカミやらジャッカルをも飼育して銀座に「散歩」へ出かけてみたり、現在ちまたに溢れる「動物文学」というカテゴリーを作り出したりと、「犬」を愛した奇人、平岩米吉について書かれた本です。
小学館ノンフィクション大賞を受賞した同作は当初「昭和犬奇人 平岩米吉」として書き上げられましたが、「タイトルがわかりにくい」と、「愛犬王」になったとか。
犬好きなら絶対押さえておきたい一冊でしょう。
4月からの発売とのことですが、早いところだと明日明後日くらいから並んでいるようです。
桜咲く小春日和の青空の中、ビールでも飲みながら読書なんていかがでしょうか。

PR

関連記事

編集者から見たプロフェッショナル(1)フォトグラファー〜瞬間を切るとる魔術師たち〜

編集の仕事は、本や雑誌ごとに複数の人とチームを組み、最終的にひとつのものを作り上げます。 制作

記事を読む

デジタル化で起こる「紙の本」の行方。東京国際ブックフェアの基調講演を聴いて、電子書籍について思うこと。

一年も半年が経ち、7月上旬の恒例イベント、東京国際ブックフェアの季節がやってきました。 今年の

記事を読む

no image

友あり便りあり、また嬉しからずや

 親、親戚、同僚、友達、先輩後輩。  人にはいろんな知人がいて、いろんな付き合いがある。  人よりも

記事を読む

no image

12分の1が終わろうとしている・・・

 いまごろですが、明けましておめでとうございます。  年明けから、次の番組テキストの作業がスタートし

記事を読む

no image

時差ボケというより、ボケ老人?

 火曜日の早朝、成田着。  気温5度。  温度差25度の洗礼をもろに浴びた。。。  マレーシアでは日

記事を読む

no image

Say No 都大会、銀賞

 日曜日、府中の森芸術劇場で都大会があった。  おおかたの予想を裏切り、なんと銀賞。  都大会には職

記事を読む

no image

やれることを愚直にやる。そしてチャンスは逃さない

 最近、平日に酒を飲まなくなった。  いや、正確には家で飲まなくなった。  去年まで「年間の休肝日が

記事を読む

no image

5月18日(土)浅草で浪曲のイベントに出演します(私は歌いません)。

縁がありまして、来月、浪曲のイベントに出演することになりました。 (え?何で浪曲と思われた方、浪曲

記事を読む

no image

本当のハーフ&ハーフをキミは飲んだことがあるか!

 昨日の書き込みを台無しにするような、ネタで申し訳ない。  まずはこの写真を見て欲しい。  上がG

記事を読む

10月29日、創業10周年を迎えました。

 今から10年前の2004年10月29日、金曜日。有限会社AISA(アイザ)は生まれました。  創

記事を読む

PR

Comment

  1. 小林 純 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.17; Mac_PowerPC)
    こりゃ2冊とも読むしかないぜ!
    早く読みたい!

  2. やぢのす より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja; rv:1.8.0.1) Gecko/20060111 Firefox/1.5.0.1
    「ミャンマーの柳生一族」は、先週八重洲ブックセンターに
    置いてあるのをみましたよ♪どちらも面白そうですね。

  3. アジケト より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
    片野さんの方はまだ手に入れていませんが
    「ミャンマーの柳生一族」はお勧めの面白さです。
    ミャンマーの謎がどんどん解けて、しかも抱腹の高野節は健在。
    これまでの作品とは違った魅力ですよ。
    売れる。。。と思うんだけどねー。

  4. より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
    小林 純さん、やじのすさん、アジケトさん
    放置プレイでごめんなさいでした。
    我が家は二冊とも読み終わり、嫁は仕事先、私は実家を洗脳中です。
    ミャンマー〜は、装丁・本文デザインもすばらしい!。もちろん文章も最高。
    内藤会長は「もういい加減小説書いても良いんじゃないか、頼む」と懇願しておられました。
    愛犬王〜ですが、白日荘(作品に出てくる舞台、犬用に購入した千坪の土地と自宅)は現在も自由が丘にそのままの規模で残っているとのこと。
    自由が丘に千坪ですよ、みなさん見てみたいと思いませんか?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PR

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイト、大盛況でした。

 久しぶりのイベント復帰、どんなことになるだろう……と思いつつ、フタ

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイトをプロデュースします。

 あっという間に2019年が過ぎ去り、2020年入り。 明けましてお

小林家と居倉家の対面について書かれた福島民友新聞社の記事。
小林家のファミリーヒストリー 〜信州から会津に行ったご先祖様〜

NHKに「ファミリーヒストリー」という人気番組がある。 毎回、ひ

出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の登場は、業界をどう変えるのか?
出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の普及で出版界はどう変わる?

このところ、本の雑誌社の杉江さんと「おとなの社会科見学」が続いている。

レンガ状に配置された「Project」。今回、会社のサービスを紹介する場所に使いました。
WPテーマ「Perth」の設定で困ったこと③プロジェクトが表示されない!

先日、会社のホームページをリニューアルしました。Wordpressの「

→もっと見る

  • 2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑