尺八取材とフォーク漬け
公開日:
:
最終更新日:2012/05/25
今日のお仕事
今週あたま、取材のため宮崎に飛んだ。
東京は肌寒かったが、空港の外に出るとピーカンの青空&ヤシの木。Tシャツでも暑いくらいだった。
空港からバスを乗り継いで辿り着くこと1時間半、宮崎市から北西30キロほどの所に綾町というのんびりとした田舎町がある。
綾町を含め宮崎県の沿岸部は、薩摩島津家の配下になるまでは伊東氏が治めており、綾町にも伊東氏の砦の一つであった綾城が、小山の上にこじんまりと佇んでいる。かつては有名な刀鍛冶を輩出したそうで、その血脈かどうか、今も町内に木工や陶芸、染色などの工房が多く、県外から数多くの職人が移住してくるほどだ。
実際、綾城の城域には工芸館という建物があり、町内の職人さんがつくった匠の品々が並んでいる。付け加えるなら、この工芸館も、同時期再建された天守も、流石は職人の町だけあり、丁寧な仕事ぶりで、木の暖かみがしっかりと感じられる。
私は、この綾町で一人の尺八演奏家に会ってきた。
彼の名は村岡実(むらおか・みのる)。尺八を少しかじったことのある人なら大抵知っている有名人だ。
しかし、尺八を知らない人でも彼の「音」は必ず聞いている。おそらくは、日本中で一番、大衆に尺八の音を聞かせた尺八吹きであることはまず間違いない。詳しくは割愛するが、日本で初の尺八スタジオミュージシャンとして登場した彼は、昭和のある時期、テレビ、ラジオ、レコード、芝居等々から彼の音が流れなかったことはないという時代を持っている。
空港から綾町に直行し、村岡さんのスタジオで取材をした後、町内で地鶏をつついて、翌日再びお話をお聞きして、そのまま空港へ直行、宮崎を後にした。
■がすこん
宮崎県東諸県軍綾町大字南俣字大坪501の1
TEL:0985-77-3311
晩酌セット(おつまみ3品+生ビールor焼酎2合)で1,000円はお得!
写真は地鶏のもも焼き定食1,100円。
地鶏の刺身も絶品でした。
取材素材をまとめる前に急ぎのお仕事が入る。
ある通信教育会社から出るCD付のフォークソング歌詞集の原稿制作。
テイチク、ビクター、コロンビア、EMI、ソニー、キング、ヤマハ、クラウン、ワーナー、ポニーキャニオン、BMG、レコード会社各社の音源を収めたBOXなので結構なボリュームで、収録曲集なんと216曲!!
資料をもとに、過去の名曲をひたすら聞きながら、歌詞の上にコードをつけていく。
しかし、やってもやっても終わらない。
しかも、私は大の懐メロ大好き人間なので、つい深入りして(熱唱したり、ハーモニーを解析したり、御大の名演にしびれたり…etc.)しまい先に進めない。
うれしいが厳しい仕事である。
PR
関連記事
-
リッケンバッカーのアコギ
13日の木曜日、邦楽ジャーナルの取材で赤坂プリンスへ行ってきました。 九州は小倉在住の尺八奏者「山
-
ブログをリニューアルしました。
今年に入って、新しいサーバへ引っ越ししたこともあり、以前から懸案だったブログのリニューアルに取りかか
-
ようやく明けました。
みなさん、明けましておめでとうございます。 旧暦にも遅れてしまいましたが 弊社にもやっと2012年が
-
手帳を振り返ってみたら
のんきに北海道を満喫(実際は足にまめが出来たり、朝3時起床だったりと、全然のんきではないんだけれど)
-
WPテーマ「Perth」の設定で困ったこと②アイコンが表示されない!
会社のホームページのリニューアルで、Wordpressの「Perth」というテーマを選んだところ、日
-
アサヒビールとNHK。転職と起業という人生の点と点とがつながって仕事になった話
今年の春先から取りかかっていた本がやっと形になった。 スーパードライを思わせる特色銀のまぶし
-
偉大なトランペッターたち
次号の「SAX&BRASSマガジン」の締切が迫ってきた。 連載している「管楽器好きなら一度は吹い
-
趣味悠々 指1本からはじめる!小原孝の楽しいクラシックピアノ
GWを捧げてつくった(笑)趣味悠々のテキスト「指1本からはじめる!小原孝の楽しいクラシックピアノ」
Comment
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/312.9 (KHTML, like Gecko) Safari/312.6
村岡先生、相変わらずお元気なんですねー。地鶏が美味そう〜。
AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.8) Gecko/20071008 Firefox/2.0.0.8
こうざんさん、どうもですー。
村岡さん、なんと今84歳です!!
生涯現役とはまさにこのこと。
来月、綾町の町制何十周年だかのお祝いで演奏することなったと仰っておられました。