*

今週、久しぶりにトランペットでステージ乗ります

公開日: : 最終更新日:2012/05/25 つれづれ日記

 昨年、15年ぶりに吹奏楽コンクールへ出場した。
 今年はさらにコンサート復帰である。

 楽団名は「オーケー・ウィンド・オーケストラ」
 ネーミングは大学時代の講師:大橋晃一氏に由来する。
 かの「サイトウ・キネン・オーケストラ」は恩師を慕う門人が自発的に集まってきたが、「オーケー・キネン・オーケストラ」がそうでないことは、団員からの粗末な扱い(主に酒席)を見ればすぐに分かる(飲み過ぎ)。
 さて、今回の目玉はいろいろあるが、なんといっても、2部ステージのゲスト:倉田寛さんだろう。彼には「神奈川フィルハーモニー管弦楽団の首席トロンボーン奏者」と、もうひとつ「テノール歌手」という二つの肩書きがある。
 クラシック音楽の世界で二足のわらじを履ける人はなかなかいない。
 「トロンボーンの超絶ソロ」&「甘〜いテノールの歌声」目当ての来場でも損はないと個人的には思う(ちなみにテノールは、「オー・ソレ・ミオ」や荒川静香のフィギア・スケートでも散々流れた「誰も寝てはならぬ」などなどスタンダードが目白押し)。
 ということで、以下詳細(入場無料&0歳児から入場OK)
日時:2008年2月3日(日)14:00開演(13:30開場)
 
曲目:ヴィヴァ・ムジカ(A.リード)
   コーラル・ブルー(真島俊夫)
   イーストコーストの風景 (N.ヘス)
   COLORS for Trombone (B.アッペルモント)
   誰も寝てはならぬ(G.プッチーニ)
   オ・ソレ・ミオ(大橋晃一編曲)
   グラナダ(大橋晃一編曲)
   組曲「惑星」より 木星 (G.ホルスト/大橋晃一編曲)
   バレエ音楽「白鳥の湖」より (P.チャイコフスキー/大橋晃一編曲) 他
 
指揮:大橋 晃一
   神奈川フィルハーモニー管弦楽団 ホルン奏者
   東京藝術大学音楽学部非常勤講師(吹奏楽)
  
客演:倉田 寛 
   神奈川フィルハーモニー管弦楽団 首席トロンボーン奏者
会場:川崎市宮前市民館 大ホール
   (東急田園都市線「宮前平」駅より徒歩8分。
    宮前警察署の先を右折、レンガ色の建物です)
※固定席900席、親子席4席、車椅子席6席
会場ホームページはこちら
 
 

PR

関連記事

no image

映画『レイ、初めての呼吸』を観る

 ちょっと前の話だが、11月のあたま、久しぶりに映画を観に行った。  タイトルは『レイ、初めての呼吸

記事を読む

流行る店と流行らない店を分ける、飲食店の意外な条件とは?

どういうわけか「立地はいいのに、どんなお店ができてもすぐに潰れてしまう」という場所があります。

記事を読む

一見ムダなようでも、好きなことに没頭しておくと、後でいいかもよ……というお話

 一件ムダかもしれないことが、ひょんなことで役に立つケースがあります。  特に、子どものころ好きだ

記事を読む

no image

本厚木の湯麺

今日は打ち合わせのため、本厚木にあるクライアントをたずねました。 ひょんなことから、弊社のデザイン

記事を読む

no image

引きこもっているうちに調布駅が変わっていた…。

 大分から東京に戻ってからしばらく、原稿書いたり、デザインの仕事をしたりと、週末まで自宅〜事務所の往

記事を読む

no image

300文字で電書デビューする方法〜要体力、カメラ・筆力少々〜

iPadやKindleの普及で、身の回りにも電子書籍、いわゆる電書が少しずつ浸透してきました。Ama

記事を読む

no image

私と英会話

 うーん、こんなことしてる場合じゃないんだけど、どういうわけかブログの更新はテンパってる時のことが多

記事を読む

no image

我が家の畑事情

7月に入ったとたん、忙殺モードになってしまい「気がつけば月末…」。 いっこうに梅雨の明けない東京地方

記事を読む

この迷著はどこからツッコミを入れるべきなのか。アブディンの『わが盲想』ついに出版!!

出社したら、ポプラ社から見本誌が。 高野さんつながりの友達で、スーダン人のアブディンが、ついに

記事を読む

no image

ジェネラリストのスペシャリスト

昨日、あまりの自分の無節操ぶりを嘆き節で綴ったところ、思わぬ所から助け船ならぬフォローメールが届きま

記事を読む

PR

Comment

  1. たけがみ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506)
    ニューイヤーコンサート、来てくれてありがとうね。
    コンサート、がんばってください。
    今度は伊那で一緒に演奏したいね。

  2. めぐみ より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X; ja-jp) AppleWebKit/523.10.6 (KHTML, like Gecko) Version/3.0.4 Safari/523.10.6
    わ〜行きたい〜…
    けどいけないっす〜↓
    私一度もわたるさんが楽器吹いてるとこ見た事無いかも…

  3. y介です より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
    先日はありがとうございました。また飲みたいですね。
    曲は何に出ますか?
    近所なので聴きに行きますよ。

  4. より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; PPC Mac OS X Mach-O; ja-JP-mac; rv:1.8.1.11) Gecko/20071127 Firefox/2.0.0.11
    >たけがみさん
    ありがとー。
    ニューイヤーコンサート良かったです。
    やっぱり楽器を続けている姿は刺激になるねー。
    いつか伊那でまた演奏してみたいです。
    >めぐみさん
    どうもー。
    そういやそうですね。。。
    たぶん不定期に続けていくと思うのでまたの機会にー。
    よろしくー。
    >Y介ですさん
    こないだは飲んだね。
    不思議と次の日は元気でした。
    また不定期に飲みましょう。
    日曜日、恥かかないようにがんばります。。。

y介です へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

PR

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイト、大盛況でした。

 久しぶりのイベント復帰、どんなことになるだろう……と思いつつ、フタ

2020年1月21日(火)@赤羽/新宿二丁目ママ歴27年、涼ママの歌とトークと焼肉ホルモンde笑ってナイトをプロデュースします。

 あっという間に2019年が過ぎ去り、2020年入り。 明けましてお

小林家と居倉家の対面について書かれた福島民友新聞社の記事。
小林家のファミリーヒストリー 〜信州から会津に行ったご先祖様〜

NHKに「ファミリーヒストリー」という人気番組がある。 毎回、ひ

出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の登場は、業界をどう変えるのか?
出版不況の中、デジタルオンデマンド印刷の普及で出版界はどう変わる?

このところ、本の雑誌社の杉江さんと「おとなの社会科見学」が続いている。

レンガ状に配置された「Project」。今回、会社のサービスを紹介する場所に使いました。
WPテーマ「Perth」の設定で困ったこと③プロジェクトが表示されない!

先日、会社のホームページをリニューアルしました。Wordpressの「

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑