*

現実逃避にはこの本を!

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

「急性いい人症候群」の後遺症は大きかった。
いわき市に一週間行っている間に仕事と雑務と不意打ち的な問題が山積し、
そうでなくてもありんこ程度の私のキャパは完全にオーバーしてしまった。
昨日書いたブログは不備があったため修正しなければならなかったが、
その気力がわかず、全部削除してしまった。
で、何から手をつけようかとぼんやりしていたら、アマゾンから高橋秀実『ご先祖様はどちら様』(新潮社)が届いた。
「こんなことをしている場合じゃない」というときの読書ほど甘美なものはない。
しかも大好物であるヒデミネさんの新作だ。
読みはじめたら、いつも通りの、全身脱力の徹底取材と、人を食ったようなヒデミネ節のオンパレードで、現実逃避に最適の本だった。
昼寝を二回はさんで読み終えたら、日が暮れていた。
ああ……、とご先祖様に手を合わせたくなった。

関連記事

no image

『困ってるひと』再び

私の記念すべきプロデュース第一作、大野更紗『困ってるひと』(ポプラ社)が文庫化された。 たった

記事を読む

no image

高野本、韓国進出第2弾

『ワセダ三畳青春記』が韓国で出版されて二週間ほど経つ。 「河童団」はどう訳されているのかという疑問は

記事を読む

no image

医学界に進出

「週刊医事新報」なる医学雑誌が自宅に届き、何事かと思ったら 私の本が紹介されていた。 神奈川県葉山

記事を読む

no image

「クロ高」英語版届く!

私が熱狂的な「クロ高」ファンだということは意外に知られていない。 クロ高とは、少年マガジンで連載し

記事を読む

no image

なんといってもインド

ちょうど映画「スラムドッグ・ミリオネア」がアカデミー賞を受賞した日に その原作であるヴィカス・スワ

記事を読む

no image

タイの懐メロを熱唱してしまう

こちらに来て初めて飲み会に行った。 「アジアの雑誌」編集長の夢野狂作夫妻、同誌で辺境レポー

記事を読む

no image

もう一つのキンシャサの奇跡

映画「ベンダ・ビリリ もう一つのキンシャサの奇跡」を渋谷のイメージフォーラムで見た。 もう一つのキ

記事を読む

no image

形見の銃弾

 義父が昨年1月、義母が今月と、相次いで亡くなったため、 妻の実家は遺品の山である。  なにしろ8

記事を読む

no image

『怪獣記』見本本、到着!

『怪獣記』(講談社)の見本本がついに届いた。 私は最近よく本を出しているイメージがあるが、ほとんど文

記事を読む

no image

ワセダ復帰へ

前回、「野々村荘は人気物件で、空き部屋はまったくない」と書いたのに、 その翌日、大家のおばちゃんから

記事を読む

Comment

  1. go より:

    AGENT: DoCoMo/2.0 N03B(c500;TB;W24H16)
    お疲れさまでした。
    ゆっくりお休みになってください。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑