*

犬と辺境旅をしてみたい

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

最近頭がぼやあっとして、ここに書いたかどうかも憶えていないのだが、
7月1日に行う旅の本屋のまどでのトークイベントが3日でいっぱいになったので
急遽6月29日に「追加公演」をやることに決まった。
といっても、それもすでに60人近く集まってしまったというから
ここに書くのは手遅れかもしれない。
詳しくはのまどのHPをご覧下さい。
       ☆       ☆       ☆
「犬」という言葉につられて買ったローリー・スチュワート『戦禍のアフガニスタンを犬と歩く』(白水社)を読了。
まったく騙されたものだ。
犬は半分近くまで出てこないし、登場してもただ村人から押しつけられただけ、
著者も犬本人も迷惑している。
というか、犬は年老いた番犬で、長距離を歩けず、ろくに食事も与えられず、何度も倒れながら雪の中を引きずられて
悲惨。
著者と現地の村人との関係もほとんど最悪で、
こんなに読んでいて虚しさが募る旅行記も珍しい。
読後感の悪さも抜群である。
アフガニスタン中央部がどうなっているのかという資料的価値しかない、
なんともやるせない本で、これがニューヨーク・タイムズ年間最優秀図書だというのだから
欧米人の考えることはさっぱり理解できない。
一つだけ本書に刺激されたのは、(反面教師としてだが)、
犬と楽しく辺境旅がしたいと思ったこと。
いつかどこかで叶えたい。

関連記事

no image

夢はソマリを

取材や長旅の終わりになると、緊張が緩んで体調を壊すとよくいう。 イシカワはアジスアベバをこれから発ち

記事を読む

no image

千葉のソマリランド人

千葉県東金に住むソマリランド関係者がいる、と前に書いた。 曖昧な言い方をしてしまったが、その人物、実

記事を読む

no image

私も外出作家へ

珍しく朝から快晴。 空気が澄み渡り、なにやらトルコのワン湖周辺にでもいるようだ。 部屋にこもっている

記事を読む

no image

nairobi wa abunai?

kataaru no Doha wo keiyu shite Nairobi ni tsuita.

記事を読む

no image

Bhutan ni tsuita

Ottoi Bhutan ni tsuita. Sono hi wa hareteite yokat

記事を読む

no image

今年からノンフィクション作家

みなさん、明けましておめでとうございます。 今年は何をするか。 まずは肩書きを変えることにした。 正

記事を読む

no image

育ての親

自然現象なのかバイオリズムなのか、 周期的に「落語がすごく聞きたい」という時期がくる。 今がその時期

記事を読む

no image

琉球カウボーイ、よろしくゴザイマス。

私の沖縄の友人が統括プロデューサーをしている映画が今日からついに 東京でも公開が始まる。 「琉球カ

記事を読む

no image

『均ちゃんの失踪』文庫解説

最近、ここで読書紹介が激減しているのは、あれやこれやと雑多に手を広げすぎているせいもあるが、一つに

記事を読む

no image

人生管理

春風亭昇太師匠が暮れに体調をくずしたと聞いたので、 「健康管理もファンサービスのうちですよ」と言った

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年5月
     1234
    567891011
    12131415161718
    19202122232425
    262728293031  
PAGE TOP ↑