やっと帰国、でも暑い…
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
今度こそ、ちゃんと帰国しました。
しばらくは日本にいるつもり。
チュニジアの、特に砂漠地帯は暑かった!
日陰で楽に38度あった。
だが、東京も十分に暑いじゃないか。
気温は低くても湿度は異常だ。
チュニジアが直火焼きなら、こちらは蒸し焼き。
まあ、自由にビールが飲めるのだから
文句は言わない。
明日はプールにでも行こう。
(写真は砂漠の町ズールの動物市場にて。駱駝1頭、約10万円とか)
関連記事
-
-
ソマリランドに行く予定
15日の金曜日から、いよいよソマリランドに行きます。 今年になってから二度、「行く」と宣言しておいて
-
-
異種格闘技戦、夏休み原理主義、未来国家
26日(日)、リブロ池袋店でジャーナリストの木村元彦さんの「争うは本意ならねど」(集英社インターナシ
-
-
電話不携帯のやめられない快適さ
帰国して拝受した本、第3弾。 『忘れられない一冊の本』週刊朝日編集部(朝日文庫)。作家や映
-
-
『怪獣記』見本本、到着!
『怪獣記』(講談社)の見本本がついに届いた。 私は最近よく本を出しているイメージがあるが、ほとんど文
-
-
NHK「きょうのお料理」
立て続けに珍しいインタビューを二つ受けた。 一つは朝日新聞の受験生向けサイト。 テーマはパニック力
-
-
『誰も国境を知らない』
西牟田靖『誰も国境を知らない』(情報センター出版局)の書評を 「北海道新聞」に書く。 新聞の書評は
-
-
本物のダービーをつくる方法
イビチャ・オシム『考えよ!』(角川ONEテーマ21)を読む。 例によっていろいろな提言に満ちている
- PREV :
- ロゼをちびちびやりながら砂漠を行く
- NEXT :
- 「高野秀行」の新刊?!