*

独裁者列伝

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


いわき市にいるとき、コンビニで『東日本大震災 レンズが震えた 世界のフォトグラファーの決定版写真集」(アエラ臨時増刊・朝日新聞出版)を買って、眺めているが、
何度見ても、さっぱり心に訴えかけるものがない。
恐ろしさや戦慄はテレビやユーチューブのほうが断然上だし、
構成や画像の「美しさ」など、写真家の自己満足にすぎないことがいつも以上に透けて見えてしまう。
沢田教一のピューリッツア賞をとったベトナムの写真も、もしベトナム人が見たら
同じ思いにかられたのではないかと思う。
で、同じコンビニで、もう一冊買ったのは、美的センスのかけらもない劇画。
『独裁者列伝 クーデターの標的たち アフリカ中東革命勃発緊急特集号』(コアコミックス)
こちらも長いタイトルで、今の時局にのっかったものだが、
これは予想以上におもしろかった。
データはウィキペディア程度だし、恣意的な解釈と勝手な脚色に充ち満ちているが、
カダフィ、エジプトのムバラク、チュニジアのベン=アリー、サダム・フセイン、スーダンのオマル・アル=バシール、ジンバブエのムガベをずらっと一覧できる機会はなかなかない。
読んでいくと、ここに登場する独裁者たちには似たようなパターンが繰り返し洗われることに気づく。
・貧しい少年時代をすごす
・貧乏でも入れる士官学校に入学。頭角を現す。
・植民地支配のイギリスもしくはフランス人の差別や偏見を肌で感じつつ、
その技術や知識を取り入れる。
・若くして若手将校のリーダーとなり、クーデターや謀略などで一気に権力を掌握。
・民族主義で人気を得る
・年をとるにつれ、独裁の度合いがひどくなり、汚職と一族専横が加速。イスラムを弾圧。
これは実はカダフィのパターンだが、他の独裁者もこのうち3つか4つは共有している。
時代性なのだろう。
「独裁者」は劇画によく合う。というか、存在自体が劇画みたいなものだ。
ぜひ続編を出してほしい。
希望は、ザイールのモブツ、ベネズエラのチャベス、ペルーのフジモリ、イエメンのアリ・アブドラ・サーレハ、サウジの歴代国王、イランのパーレビ、中央アフリカのボカサなど。

関連記事

no image

少数民族の村で

別のミャンマー国境に近い村(?)にいる。 無国籍もしくは国籍不明の人がわさわさいるみたいだ。 雲南

記事を読む

no image

今日のアブちゃん

今週の講義のゲストでもあるアブディンのブログを発見した。 ていうか、どうして今まで気づかなかったんだ

記事を読む

no image

2009年の小説ベスト1

ここんところ仕事で行き詰っているのに、いや、だからこそ、 大作の小説を読んだ。 アミタヴ・ゴーシュ

記事を読む

no image

元「たま」石川浩司氏とのイベント

相変わらず花粉症に悩まされ、テンションが上がらない。 あまりに目がかゆいので火曜日に目医者に行き薬

記事を読む

no image

シュウコウとヒデユキは同一人物です

ご存知のように、前回のブログのコメント欄に映画配給会社の宣伝の人から コンゴの作家、エマニュエル・

記事を読む

no image

ひそやかな花園

友人と午後1時に品川駅高輪口に待ち合わせだったのだが、 こういうときにかぎって30分以上も前に着い

記事を読む

no image

トルコで最も知られたジャナワール写真(画像)日本初公開

私たちがワン湖で撮影した謎の物体の解析をしようとあちこちに依頼しているが、なかなか専門家の方々が

記事を読む

no image

写真家・後藤修身の撮ったパキスタン北部辺境

先日、パキスタン北部のフンザ周辺の話を書いたら、反響が大きくてちょっと驚いた。 コメントの他にもメ

記事を読む

no image

シャンの新年って何だ?

以前、ミャンマーのシャン人(自称「タイ」)の独立運動を手伝っていた関係で、 今でもシャン・コミュニ

記事を読む

no image

大久保小学校に未来をみた

今週も忙しいような、ぼんやりしていたような、なんとも言えない気分のまま過ぎた。 印象に残ったのは、

記事を読む

Comment

  1. おっとっと より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.0) AppleWebKit/534.24 (KHTML, like Gecko) Chrome/11.0.696.68 Safari/534.24
    完全に同意です。
    将来、見直す記録として東日本大震災の写真集を買おうかと思って書店で何冊か見ても
    どれも作品にしようとしている感じがして良いものがありませんでした・・・
    被災者を枠に入れて写すのもいいけど"被災者"を写しているものばかりで
    "被災地"を写している写真がどれも少なくて・・・

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年9月
    « 3月    
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    30  
PAGE TOP ↑