*

鼠にも刺青を彫る?!――『バタス 刑務所の掟』

公開日: : 最終更新日:2012/07/17 高野秀行の【非】日常模様

藤野眞功『バタス 刑務所の掟』(講談社)を今頃読んだ。2010年に出たとき、本屋で立ち読みしたが、なんとなく買わないまま過ごしてしまったのだが、最近になって知り合いの編集者が勧めるので読んでみたところ、ひじょうに面白かった。

その刑務所に19年ぶち込まれていた日本人の話をノンフィクションに構成しなおしたものだが、仕事は丁寧で緻密。善悪にとらわれず事実関係にだけ注目するというスタンスも買える。だから、とても客観的に刑務所のとんでもなさが浮かび上がってくる。

フィリピンの刑務所はスゴイとは噂には聞いていたが、出所さえしなければ、所内で何をやってもいいという。みんな、普通に仕事をしているし。ていうか、仕事をしないと食えないのだ。それで密造酒をつくったり、覚醒剤やマリファナを売ったりしている。

中はギャングたちに仕切られている。何をするのもカネ次第。要するに、フィリピン社会の縮図なのだ。ギャングの構成員たちはみんな、所属先を示す刺青を入れているが、それは誰かが殺害されたとき、どこのギャングに所属しているかわかるようにするため。

まあ、それは古今東西の地下組織がやってきたことだろうが、ペットで買っている犬や猫、鼠にまで刺青を彫るというのは笑った。そうでないと、他のやつに食われてしまう可能性があるし、また自分の組織のペットが勝手に食われたら、食ったやつを殺して報復することもあるのだ。

彫り物が入った鼠というのは一度見てみたい気がする。

関連記事

no image

ツチノコ目撃者によるスケッチ

岡山県吉井町で今から8年前、ツチノコらしき奇妙なヘビの屍骸を発見し、 土に埋めてやったという女性

記事を読む

no image

ベトナムより帰国

ベトナムより帰国した。 謎の猿人フイハイ(フイホアイ)を探しに行ったのだが、例によって現地は思いがけ

記事を読む

no image

ワット・パクナム

成田にあるワット・パクナム別院に行く。 日本にたった一つあるタイ人のお寺だ。 ここでウチザワさんが「

記事を読む

no image

ヤノマミ読書VSサバイバル登山家

忙しくてなかなかブログの更新ができなかった。 そうそう、本の雑誌3月号の「冒険本・探検本特集」でと

記事を読む

no image

溝口敦『暴力団』は入門書にして名著

タイトルからして素晴らしい。溝口敦の『暴力団』(新潮新書)。 「暴力団のいま」でもなければ「ヤクザ

記事を読む

no image

ダルマ死す。享年17歳9ヶ月

飼い犬のダルマが昨晩、午前2時ごろ息を引き取った。 享年17歳9ヶ月。人間なら90歳くらいの高齢だっ

記事を読む

no image

タマキングのおそるべき深化

早く紹介せねば!と思いながら、もう発売から二週間近くが過ぎてしまった。でも、まだ買っていない人もたく

記事を読む

no image

公私混同の推進を!

来年3月ごろ発売が予定されている『世界の市場』という本に掲載用のインタビューを受ける。 インタビュ

記事を読む

no image

戦時中に建てられた家

友人が大井町線千束に新居を構えたので、 他の友達連中と一緒に遊びに行く。 友人はマレーシア人女性と結

記事を読む

no image

アスクル人、カンヌを制す!?

『アスクル』に登場している沖縄の映画プロデューサーの井手君が上京、またうちに泊まっている。 毎晩、真

記事を読む

Comment

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年10月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑