*

インタビューされる方は楽だ

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

「イングリッシュ・ジャーナル」誌のインタビューを受ける。
以前、私はこの雑誌で仕事をしていたことがある。
世界を股にかけて活躍する人たちにインタビューする「挑戦者たち」というコーナーだ。
ここで私は各界の第一人者に話を聞いて記事を書いていた。
演劇の平田オリザ、鴻上尚史、海洋冒険家の白石鉱次郎、和太鼓奏者の林英哲、
登山家の田部井淳子、ノンフィクション作家の野村進、
ラジオ・パーソナリティのジョン・カビラ、DJ・ミュージシャンのDJ KAORI、
シンガーソングライターの友部正人、有給休暇を4年取って自転車世界一周をした坂本達…。
一流の人は話もやはりちがう。ずいぶんと勉強になった。
ほとんどの人がびっくりするほど腰が低く、丁寧で気遣いのある人だったのも印象的だ。
(一人だけ高飛車な人がいたけど)
その雑誌でインタビューを受けることになり感慨深い。
でも何よりいいのはインタビューのあとで原稿を書かないでいいことだ。
インタビューされるだけというのはほんとに楽だ。
まあ、帰って別の原稿を書かねばならないのだけど。

関連記事

no image

バトルロイヤル、参戦!

先日「酒飲み書店員(中略)大賞」なるものに選ばれ、千葉と都内東部を席巻している(?)「ワセダ三畳青春

記事を読む

no image

酒浸りなのかと言われても…

私の数ある悩みの一つは、初対面の人に「これが私の書いた本です」とさっと渡せるような本が一冊もないこと

記事を読む

no image

小島よしおとマッスル板井

 無料出張上映会は好評で、すでに10月末に1件、11月にも3件も依頼が入ってしまった。  まあ、人気

記事を読む

no image

「シャバはつらいよ」連載開始!

大野更紗「困ってるひと」の続編、「シャバは辛いよ」がポプラ・ビーチにて連載が始まった。 今回、私は

記事を読む

no image

後輩・角幡唯介が開高健ノンフィクション賞を受賞!

猛暑がつづく中、また難民シェルターに行き、コソヴォ出身のアルバニア人に話を聞く。 おみやげに井浦伊

記事を読む

no image

パレスチナの悲劇は世界の元気か

 今日こそアラファトとパレスチナについて辺境的な感想を一言書きたい。 十年ほど前、中国の大連にしばら

記事を読む

no image

エンタメノンフの傑作

巷では有名なのに、私は全然知らないという物事がたくさんある。 おそらくは徳島県上勝町の「奇跡」もそ

記事を読む

英国人の見たSMAP

内澤旬子さんと「日本の食」について話してほしいという依頼があり、 「そんなもん、俺に語れるのか

記事を読む

no image

インディアンの驚くべき小説

シャーマン・アレクシー『はみだしインディアンのホントにホントの物語』(小学館)という本を妻の本棚で

記事を読む

no image

衝撃の超人たち

どこへも行かず、誰からも連絡が来ず、飲み会もない平和な日々が続いている。 お盆+オリンピックはほんと

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年11月
     12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
PAGE TOP ↑