10年遊んで暮らした人の話
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様

私が解説を書かせていただいた川上健一『ビトウィン』(集英社文庫)が
発売された(たぶん)。
本来いちばん脂がのるはずの40代の十年間を
もともとは病気のためとはいいつつ、
家族と仲間で遊び倒した小説家のエッセイ。
こういう選択肢もアリだよな、と私などは心底ホッとする。
ていうか、今でも半分こんな感じだけど。
関連記事
-
-
ソマリ娘、二十歳の新春
正月に八王子の実家で振り袖を着たソマリ娘のサミラ。
-
-
探検部映像50年史のお知らせ
早稲田大学探検部50周年映像史が、早稲田祭の期間中に 早大で上映されることになった。 ほとんどNHK
-
-
今年からノンフィクション作家
みなさん、明けましておめでとうございます。 今年は何をするか。 まずは肩書きを変えることにした。 正
-
-
乃木坂☆ナイツで金メダリストと
今日も、というか今日こそ、アブディンと「トライデム」の練習。 今週末に、ちょっと遠乗りをする予定に
-
-
ときに意味もなく文庫解説一覧
別に意味はないが、書いていた原稿が一段落したので、こんなものを作ってみた。 まず拙著の文庫解説
-
-
不思議で贅沢な春の晩
以前、コンゴ(旧ザイール)の障害者バンド「スタッフ・ベンダ・ビリリ」を日本に呼び、 そのライブに私
- PREV :
- 昔の愛読書
- NEXT :
- どこまで行くのか、韓国



Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
帯のコトバ
『おいおいみんな、いい年して何やってんだよ!』
いつか言い返してやりたいと思ってたんでしょうね〜(笑)