*

2011年個人的ベストテン発表!

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

2011年はあんまり本が読めなかった。
1月に犬が死んで一時的にペット・ロスになり、それがやっと少し癒えてきた頃に大震災が起きた。
読書が進む時期ではなかった。
ただ、大著『秘境西域八年の潜行』だけを少しずつ読んでいた。
だが、なによりも本が読めなかった原因は、今年から「主婦」になったことだ。
いや、もう忙しくて。
朝夕の料理、買い物、洗濯など家事に追われていた。
とくに毎日献立を考えて食材を買って料理して食後は皿を洗って片付ける手間といったらない。
私はなにしろ「駆け出し主婦」なだけに手際の悪さも尋常でなく、
クックパッドのレシピと冷蔵庫を交互に覗いて「どれにしようか」と熟慮していたら半日が過ぎたこともあった。
今となっては読書より主婦について語りたいくらいだが、恒例の年間ベストテンをやってみます。
<ノンフィクション>
1.『木村雅彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』増田俊也(新潮社)
2.『倒壊する巨塔』ローレンス・ライト(白水社)
3.『秘境西域八年の潜行』西川一三(中公文庫)
4.『1993年の女子プロレス』柳沢健(双葉社)
5.『どちらとも言えません』奥田英朗(文藝春秋)
6.『もしノンフィクション作家がお化けと出会ったら』工藤美代子(メディアファクトリー)
7.『逮捕されるまで 空白の2年7カ月の記録』市橋文哉(幻冬舎)
8.『暴力団』溝口敦(新潮新書)
9.『与太郎戦記 ああ戦友』春風亭柳昇(ちくま文庫)
10.『死にたい老人』(幻冬舎新書)
この中で『木村政彦は〜』と『倒壊する巨塔』の2冊が突出していたが、
後者はピューリツァー賞も受賞しているから、私としてはノンフィクション賞を取りそうにない前者をあえて1位にしたい。
もっとも、年末になって、すごく面白いノンフィクションがぞこぞこひっかかってきた。
時間がなくて、でもあれもこれも読みたいという欲求から、
何冊も平行して読んでおり、おかげでどれ一つとして今年中に終わらなかった。
だが、以下の三冊は今年でも来年でも確実にベストテン入りするだろう。
『サッカーと独裁者』スティーヴ・ブルームフィールド(白水社)
『これで見納め』ダグラス・アダムス(みすず書房)
『ヤクザと原発』鈴木智彦(文藝春秋)
<小説>
1.『卵をめぐる祖父の戦争』デイヴィッド・ベニオフ(ハヤカワ文庫)
2.『はみ出しインディアンのホントにホントの物語』シャーマン・アレクシー(小学館)
3.『ジェノサイド』高野和明(角川書店)
4.『バーにかかってきた電話』東直己(ハヤカワ文庫)
5.『戦国無常 首獲り』伊東潤 (講談社文庫)
6.『チュウは忠臣蔵のチュウ』田中啓文(文春文庫)
7.『吉岡清三郎貸腕帳』犬飼六岐(講談社文庫)
8.『蘆屋家の崩壊』津原泰水(集英社文庫)
9『ギンギラ☆落語ボーイ』三遊亭白鳥(論創社)
10.『エメラルド王』早田英志・釣崎清隆(新潮社)
1位と2位は迷ったが、前者が今年刊行で、後者はそうでなかったため、
近刊を優先した。もし立場が逆だったら順位も逆だったろう。
東野圭吾の本でベストテンに入れたいものがあったが、
まあ、今更いいでしょう。
ノンフィクションも小説も、こうして見ると「話題作」が多く、
オリジナリティに乏しい。
来年は反省して、もっと世間的にマイナーな、でも面白いという本を探して
読んでいきたいと思う。
というわけで、皆さん、今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願い致します。

関連記事

no image

伝説の野人

4日に放映されたテレビチャンピオン「無人島王決戦」という番組にに、 早大探検部OBの二名(ふたな)良

記事を読む

no image

「シャバはつらいよ」連載開始!

大野更紗「困ってるひと」の続編、「シャバは辛いよ」がポプラ・ビーチにて連載が始まった。 今回、私は

記事を読む

no image

今日のアブちゃん

今週の講義のゲストでもあるアブディンのブログを発見した。 ていうか、どうして今まで気づかなかったんだ

記事を読む

no image

映像をだらだら見れた!

久しぶりに会った年長の友人の勧めでtwitterを半年ぶりに再開した。 ブログとの棲み分けができるの

記事を読む

no image

パリジャンは味オンチ

最近フランス料理店の取材をしていたので、ミツコ・ザハー『パリジャンは味オンチ』(小学館101新書)

記事を読む

no image

西南シルクロード文庫あとがき

いよいよ、あの『西南シルクロードは密林に消える』が講談社から文庫化される。 校正ゲラを読み返したが、

記事を読む

no image

隣の芝生か岡目八目か

小田急沿線の町で、同姓同名の将棋指し・高野秀行五段、噺家の春風亭柳好師匠、その奥方のベーシストRさん

記事を読む

no image

常識がひっくり返るドキュメンタリー「えんとこ」を見るべし

 12月6日(月)、13:00より、ポレポレ東中野で「えんとこ」というドキュメンタリー映画が特別上映

記事を読む

no image

無許可チムスルウォンとは何か

『腰痛探検家』の韓国語版(パク・スンヒ訳、Bookie出版)が刊行されたらしい。 韓国で本を読

記事を読む

no image

新しい探検部の部室とゴリラ

第5回目の上映会が早稲田大学の学生会館で行われた。 数年前に建てられたわりと新しい建物だ。 この新

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年11月
    « 3月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
PAGE TOP ↑