知られざる名作がまた一つ
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
桜栄寿三『蝸牛の鳴く山』(藤森書店)を読む。
先日お会いした作家の古処誠二さんが「すごくいい本です」と推薦していた本。
戦争関係の書籍を読み漁っている古処さんが勧めるだけあって、
すばらしく素敵な本だった。
太平洋戦争直前の6年間を台湾「原住民」のもとで暮らした
若き警察官の回想録であるが、
半分以上は自分に思いを寄せた(あるいは押しかけ女房になろうとした)娘たちの話で
これがすっとぼけてひょうひょうとした、なんともいえない味わいだ。
読んでいて、羨ましいのに、嬉しくなる。
30年近く前に刊行だから当然今は絶版である。
こういう隠れた「名作」を文庫化してくれるところはないものか。
関連記事
-
彼らもイランに行った
自分の本が出ると、意味もなく書店に“確認”に行くという癖は 何冊出しても換わらない。 今回も『アジ
-
アジア未知動物紀行<第3弾>
「小説現代」(講談社)で不定期連載中の「アジア未知動物紀行」。 第1弾はベトナムの猿人フイハイ、そ
-
ソマリランド療法の勧め
なんとか取材の目処がつき、来週の8日(金)に東京に着く便を予約した。 ソマリ人は、私にとって、おそら
-
おお、神よ、私は働きたくない
宮田珠己待望の新刊『なみのひとなみのいとなみ』(朝日新聞出版)が発売された。 単行本の新刊は一年半ぶ
-
帰国。今回の無念について
昨夜、ソマリランド取材から帰国した。 今回の取材の目的は2つ。 一つは5月から連載を開始
-
ファミコンって何だろう?
土曜日にアキバ系中国人のカリスマこと「魚干」君に会った。 まだ22歳、日本に来て半年なのに日本語は流
- PREV :
- 原宏一氏との対談がウェブ登場
- NEXT :
- 大学の講義のゲストみたい