*

大学の講義のゲストみたい

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


上智大学講義、第10回目。
今年ラストの授業のゲストは琉球カウボーイフィルムズ統括プロデューサーの井手裕一氏。
二日前に、お笑いコンビガレッジセールのゴリさんという人が初監督した
映画「南の島のフリムン」の撮影が終わり、
なんとか授業に間に合って上京。
前の晩は飲んだくれてうちに泊まり(そうでなくてもうちにいつも泊まっているのだが)
翌朝、気づいたらもう9時過ぎで、
「あ、やべえ。今日の授業は休めねえんだ」とかみさんと三人で家を出て大学に向かった。
(言い忘れていたが、かみさんの大学時代の友人なのだ)
まるで、授業を受ける学生みたいだ。
それでいて授業(というか対談)は比較的まじめに進んだ。
外国に映画をもっていくときは、出演している役者が誰とかは関係ない。
「これは何がテーマだ?」としか聞かれないから、
テーマさえしっかりしていればいい。
あとは土地の空気みたいなものがあれば、どこの国の人も共感してくれる
…とか、まるで大学の講義に呼ばれたゲストのような顔でしゃべっているので面白かった。
今回は映画に話が集中してしまい、沖縄のディープな話が聞けなかった。
惜しい。
もしかしたら、次回の最後のゲストも引き続き、彼に頼むかもしれない。

関連記事

no image

シリア・イラク国境地帯の驚異

ユーフラテス河沿いに進み、イラク国境近くの町にいる。 シリアの他の場所は砂漠ばかりだが、この河沿いだ

記事を読む

no image

大藪春彦賞受賞パーティ

平山夢明さんが『ダイナー』(ポプラ社)で大藪春彦賞を受賞し、 私と妻も受賞パーティにお招きいただい

記事を読む

携帯電話が故障中&ここ数年でベストのサッカー本

携帯電話が帰国直後に突然壊れてしまった。 いつもなら慌てて修理に走るところだが、これまで2ヶ月

記事を読む

no image

これも旅?

長い一日だった。 6:30起床、荷物など準備。 朝10時頃、ザックをかついで家を出た。 横殴りの雨で

記事を読む

no image

もう一つのキンシャサの奇跡

映画「ベンダ・ビリリ もう一つのキンシャサの奇跡」を渋谷のイメージフォーラムで見た。 もう一つのキ

記事を読む

no image

ずいぶん前の話だけど

ずいぶん前の話だけど、早大探検部の先輩・西木正明の『流木』(徳間文庫)という本の「解説」を頼まれて、

記事を読む

no image

クンサー死去

 韓国へ行っている間だったため知らなかったが、 「元・麻薬王」ことクンサーが死んだそうだ。  私は

記事を読む

no image

ブックストア談 浜松町店

 浜松町の貿易センタービル別館2Fに「ブックストア談 浜松町店」という書店がある。  ミャンマーから

記事を読む

no image

豚に乗った少年

千葉の内澤邸へ愛豚を見に、杉江さんと一緒に行ってきた。 でかいという話は聞いていたが、迫力は想像以

記事を読む

no image

なぜか、まだ日本にいる…

なぜか、まだ日本にいる。 ミャンマー取材の許可がまだ取れず、出発が伸び伸びになっているのだ。 本来な

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑