古墳プレイ
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
集英社の財団主催の高校講演会、今年はなんと高野山高校に行ってきた。
校長先生は高位の僧侶で、話をする行動は礼拝堂を兼ねている。
黒い衣をまとった校長先生が厳粛な挨拶をしたあと、
私は仏像に一礼し、結局いつものようにトルコとコンゴの映像を流したが、
こんなやりにくい環境は初めてだった。
もっとも校長先生はちょっと異端的な人で、講演後、校長室で拝聴した話は無類に面白かった。
この先生がそのまま普通にしゃべったほうがよっぽど生徒たちにも為になり
かつ面白かっただろう。
帰りに、堺市の仁徳天皇陵を見に行く。
かなり大きいので、歩くと一周40〜50分ほどかかる。
観光化されておらず、いい感じ。
隣にはラブホがあった。
天皇の(たぶん)古墳を見ながらプレイかと思ったら、
妙に欲情してしまった。
関連記事
-
-
ソマリ娘、二十歳の新春
正月に八王子の実家で振り袖を着たソマリ娘のサミラ。
-
-
もう当分OBとは関わりたくない
早大探検部50周年映像上映会はけっこう大勢の人が来てくれたし、 西木正明、恵谷治両先輩とのトークも想
-
-
日本冒険界の奇書中の奇書
(昨日からのつづき) 「冒険家の藤原さん」で「イリアン」といえば、思い出すのは峠恵子の「ニュー
-
-
マンガ「ムベンベ」と単行本「しわゆめ」
秋田書店へ行き、同社「ヤングチャンピオン」誌で、7月から連載開始の漫画「ムベンベ」の第一話・生原稿
-
-
マリンダは馬じゃない
(右絵:斜め後ろから見た、走り行くマリンダ) マリンダはどんな形をしているのか。 レース中であり、し
-
-
ストロベリー・ロード
仕事上の必要から石川好『ストロベリー・ロード』(上・下、文春文庫)を読んでみたら、 これがもんのすご
-
-
来たれ、ポロロッカ!
昨日、『困ってるひと』に重版がかかったという知らせが届いた。 発売後たった6日のことだ。 よく「発売
-
-
言葉を失う映画「魔女と呼ばれた少女」
今3:20AM。こんな時間に覚醒しているのは酒が切れたためだが、今日にかぎってはそれだけではない。