怪談実話系7で「神隠し」
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
『怪談実話系』というシリーズをご存じだろうか。
実話という建前で、でもフィクションも交えた「怖い話」を、小説家やライターが書いていくというスタイルでもう6冊が出ている。
今月発売される『怪談実話系7』では私も書いている。
ミャンマーやブータンでの「神隠し」についての現状報告だ。
ご興味がある方はぜひどうぞ。
===
MF文庫ダ・ヴィンチ
『怪談実話系7 書き下ろし怪談文芸競作集』
(※「書き下ろし怪談文芸競作集」はサブタイトルです)
恒川光太郎、高野秀行、黒 史郎、松村進吉、安曇潤平、黒木あるじ、
朱野帰子、勝山海百合、伊藤三巳華、岩井志麻子/著 『幽』編集部/編
(※敬称略)
発 行:メディアファクトリー
定 価:税込580円
発売日:2月24日
===
関連記事
-
-
今年の目標、早くも破綻寸前
今年の目標は「できるだけ仕事をしない」。 もともと私はいろんなことを同時並行でできるタイプではない
-
-
続・「クレイジージャーニー」とすしざんまい
昨日、ブログを書いたあと修正しようとしたけど、私のIT力の限界か、二度とログインできなかった。
-
-
ミステリ・ノンフィクションの傑作『龍馬史』
ちょっと前まで「学者」というのは圧倒的に年上の先生ばかりだった。 だが今は本のプロフィールを見
-
-
この夏は「人間仮免中」
忙しい。仕事と雑務から逃げるように奄美に行き、まる五日、さんざん楽しんで帰ってきたら、しつこく彼らは
-
-
前回はブチ切れて、すみません。
よくよく見たら、前回の記事はなぜか途中でブチ切れているではないか。 石川さんと読者の方、すみません
-
-
アフリカの奇跡!?(1)
先日刊行した『異国トーキョー漂流記』に関して、奇遇としか言いようのない出来事があった。 本書では
-
-
『メモリークエスト』文庫の装丁はすばらしい!
『メモリークエスト』(幻冬舎文庫)の見本が届いた。 単行本のカバーは正直言って気に入らなかったが、
-
-
衝撃! これがアマゾン時代の私の恋人?!
ブラジルのアマゾンでフクシマ系移民を探しているらしいドキュメンタリー監督の松林要樹君からメールが
- PREV :
- ソマリアのワークショップで怪しまれる
- NEXT :
- 辺境を歩く。未踏を書く。
Comment
AGENT: Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; rv:10.0) Gecko/20100101 Firefox/10.0
怪談実話系というシリーズは初めて知りました。フィクションも交えたシリーズということですが、ミャンマーやブータンでの「神隠し」はノンフィクション、ということでしょうか・・。