イラン行き
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
もう半年以上も日本滞在が続いていて鬱屈したせいだろう、
発作的に今月23日からイランへ行くことにした。
突然決めたからたった10日間のショートトリップだが
前から行きたかった国なので楽しみ。
「個人でも直接ビザがとれる」とガイドブックに書いてあったので、
大使館に行ったら、
「個人は受け付けてない。ずっと前からそう」と大使館員。
しかたなく旅行会社に頼んだら、手数料がなんと1万3千円もかかった。
これじゃ誰もイランに行かないよな。
でも障害が多いと有難みも増す…と考えることにしよう。
とにかく出発までに仕事を終わらせなければ…。
関連記事
-
-
私の名は「ヒダヤットゥラー高野」
昨日のカロメに続き、連日のサプライズである。 数日前、在日外国人関係の取材で、在日パキスタン協会の
-
-
ワット・パクナム日本別院
「おとなの週末」で始まる連載記事の取材で、 成田にあるタイ寺院「ワット・パクナム日本別院」を訪ねた。
-
-
マンセームー脳人間、読書界へ進出!
学研「ムー」的なものに脳が染まってフリーズしてしまうという恐ろしい状態、 それが「慢性ムー脳人間」。
-
-
戦時中に建てられた家
友人が大井町線千束に新居を構えたので、 他の友達連中と一緒に遊びに行く。 友人はマレーシア人女性と結
-
-
となりのツキノワグマ
ツバルが沈まなくて驚いたばかりだが、 またしても環境問題の常識が覆される本を見つけた。 宮崎学『と
-
-
2011年のベスト本はもう決まった!
数日前、増田俊也『木村政彦はなぜ力道山を殺さなかったのか』(新潮社)を読了した。 これほど面白くて
- PREV :
- 愛の力で野獣が人間に!
- NEXT :
- 多忙につき山歩き



Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; BT Openworld Broadband; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
いいなーイラン。でも、グッとタイミングですね。 今年は革命から30年という節目の年なので、ヨーロッパではKhomeini や 最後の the Shah がらみのドキュメンタリーが続々と放映されています。現地からの面白いレポ期待してます!