誘拐は困る
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
アフリカ・中東の紛争地取材の超ベテラン、大津司郎さんに8年ぶりくらいで会う。
もう60歳くらいのはずだが、バリバリの現役だ。
前回ニュースゼロで放映された大津さんのソマリア取材特集は
現地のことがさっぱりわからない代物だったが、
「10分の特集では何も説明できから仕方ない」とのことだった。
それにしても、ソマリア潜入取材を行ったときは、ほんとうに怖かったという。
「弾に当たって死ぬのはしょうがないからいいんだよ。
絶対に嫌なのは誘拐。
日本政府に身代金を払ってもらったりしたら、もう自由な立場でものなんか言えない。
この仕事をやめるしかないよ。
スーパーでレジ打ちでもやるしかない。
それがいちばん怖かった」
フリージャーナリストの矜持を見せたあと、
大津さんはそれよりもっと熱心な口調で
「体調不良には高尾山の『気』とDHCの濃縮ウコンがいいよ!」と繰り返し、
渋谷の雑踏に消えていった。
関連記事
-
-
連続飲酒は人体に影響がある
このところ、酒の飲み過ぎである。 金曜に日本酒とウィスキーで深酒をし、土曜日は久しぶりに家で晩飯を食
-
-
マンガ「ムベンベ」と単行本「しわゆめ」
秋田書店へ行き、同社「ヤングチャンピオン」誌で、7月から連載開始の漫画「ムベンベ」の第一話・生原稿
-
-
白骨になっても大丈夫
先日山形に行ったとき、山形大法医学教室の梅津和夫先生にDNAの検査をしてもらった。 口の中に綿棒を突
-
-
テレビ川柳師・ナンシー関の秀逸な評伝
読書運というものがあって、読んでも読んでも面白い本に当たらないときもあれば、手にする本がことごとく面
-
-
ジャナワール・トークライヴ
コダックフォトサロンで開催されている、カメラマン森清の個展会場で、 角田光代さんとトークライヴを行う
- PREV :
- 同情無用
- NEXT :
- 豚に真珠とはこのことか