彼もエンタメノンフ?
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様

意外に思われるかもしれないが、高橋源一郎の文芸評論が好きである。
今日も『大人にはわからない日本文学史』(岩波書店)を本屋で発見、
すぐ購入、一気読み。
その勢いで、『ニッポンの小説 百年の孤独』や『文学なんてこわくない』も
ところどころ再読してしまった。
すごく不思議なことだが、高橋源一郎が「これこそ『文学』ではないか」と紹介する文章や場面は、私にとっては「ノンフィクション」に見える。
ときにははっきりと「エンタメノンフじゃないか!」と言いたくなる箇所もある。
考えてみれば、私は文学なんて読まないし、さして興味もない。
高橋源一郎が解説するから面白い。
それはジェットコースターには何の興味もないが宮田珠己が書けば面白いとか、
高橋秀実が描くダイエットやラジオ体操の話が好きだというのと
質的にまったく同じだ。
高橋源一郎は実はエンタメノンフ作家なのではないかという恐ろしい疑念がよぎってしまった。
関連記事
-
-
爆笑ムエタイ武者修行
上智大学の講義、第4回のゲストは 元女子ムエタイボクサーで現在はムエタイエクササイズのインストラクタ
-
-
ジプシーのヒンディー語
旧ユーゴのエミール・クストリッツァ監督「白猫・黒猫」をDVDで観た。 セルビア付近とおぼしき土地に住
-
-
映画「ホテル・ルワンダ」を見るべし!
試写会で、映画「ホテル・ルワンダ」を見た。 1994年、ルワンダで三ヶ月で数十万人が虐殺されるという
-
-
Somaliland ni iru hutari no watashi
Twitter dewa mou kaiteirukedo,yatto Somaliland
-
-
この夏は「人間仮免中」
忙しい。仕事と雑務から逃げるように奄美に行き、まる五日、さんざん楽しんで帰ってきたら、しつこく彼らは
-
-
お湯割をください。涙の数だけ
さまざまな困難を乗り越え、 イランでの「アルコールクエスト」を続けている。 イランに来て、やっと一週
-
-
2011年個人的ベストテン発表!
2011年はあんまり本が読めなかった。 1月に犬が死んで一時的にペット・ロスになり、それがやっと少し
-
-
『アジア新聞屋台村』続編?
以前、アジア各国の新聞を発行しているエイジアンという不思議な新聞社で働いていたことがあり、その顛末を
-
-
アジアン・ミステリの傑作シリーズを応援すべし
旅に出る前に紹介しておかなければならない本はないかなと考えていたら、肝心なものを忘れていたことに



Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
はじめまして。
少し前になりますが、3月27日付けの某夕刊紙で紹介されていたのは、貴殿の作品に登場する「エイジアン新聞社」ではないでしょうか?
記事を見た瞬間にピン!と来てしまいました。
貴殿の今後益々のご活躍を楽しみにしております。