*

カンフー茶芸

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 辺境お宝写真

 昨年、周星馳の「少林サッカー」がヒットしたおかげで、香港および中国では、サッカーをはじめ、車の駐車、バスの乗車、清掃など、ありとあらゆることにカンフーが利用されていることが知られるようになった。
 さらには、あんまりヒットしなかったが、この間の「カンフー・ハッスル」では、仕立て屋や麺打ち職人までもがカンフーを行っていることが判明、もはや中国ではなんでもカンフーである。
 私も実際に最近、中国でそれを体験した。
 四川省の成都は「茶芸」の本場として知られる。
 実際には、一般人が行く茶芸館は、オープンスペースというか、単に屋外で安い茶を飲みながら、麻雀を打ったり、タバコを吹かしたりしているだけだが、高級茶芸館ではちがう。
 広々とした部屋に籠の小鳥がさえずり、客が打つ碁石の音がピシッという音のみが静寂を切り裂く。
 テーブルの脇には、高そうな陶器がずらりと並び、「ここでちょっとよろけたら、一生働いても弁償できない大惨事を招くのではないかと不安にもなる。
 そこで、突然登場したのが、カンフー茶芸だ。
 金色の支那服を着た男が、やはり金色の急須(?)をもっている。
 その急須がすごい。注ぎ口が1m以上もあるのだ。
 男はそれを振りかざし、さまざまなカンフーのポーズをとりながら、茶碗にお湯を注ぐ。
 両手を広げ、鶴のような形から注いだり、ジミヘンのギターのように背面から注いだり、頭上に高々と差し上げ、一気に落とし込んでみたり。
 まさにジャッキー・チェンの世界だ。
さすがカンフー大国。茶碗に湯を注ぐのにもわざわざカンフーが用いられているのか…って、そんなわけねーだろ! なんなんだ、これは、いったい?!
 仰天した私が訊ねると、金色服の青年(劉という名前だった)は、「これは少林武術と茶芸を合わせた新しい芸術です」と折り目正しく答えた。
「不可能!(ありえねー!)」と私は思わず中国語で叫んでしまったが、ほんとうだった。
 劉青年によれば、このカンフー茶芸ができるのは、中国全土でもたった30名あまり。 その多くはこの成都周辺の出身者であるという。
 劉青年は、ある有名なカンフー茶芸の師に出会い、その師匠から手ほどきを受け、あとは独学で工夫を重ね、芸を身につけたという。
 その修行は過酷なものであったという。
「ほら、このとおりです」劉青年が見せてくれたのは、首筋と手についたおびただしい火傷の跡だった。
 真鍮でできた長い注ぎ口には熱湯が流れる。当然、その管は高温になる。それがしばしば皮膚にあたってしまうのだ。
周星馳も思いつかないような突飛かつ過激なカンフー茶芸。
 いったい全体、どうしてこんな苦労をしてまでこんなヘンなことをしているのか。
 劉青年はその質問に明快に答えた。
「カンフー茶芸は今や全国大会もあります。私は昨年(2001年)それに出場できませんでしたが、今年は頑張って優勝したい。でも、目標はもっと高いです。北京五輪の開会式に、中国の伝統芸術を代表するものとして世界中の人々にお見せするのが夢です!」
 お茶とカンフー。たしかに、中国の二大伝統をミックスしている。
 頑張れ、劉青年。私は応援しているぞ。
 しかし、劉青年が立ち去るとやっぱり私は叫びたくなった。
「不可能!(ありえねー!)」

関連記事

no image

全身刺青おやじ

お宝写真・ビルマロード特集<4> カチン州・タナイにて ミャンマーでは刺青を入れている人をよく見か

記事を読む

no image

辺境お宝写真<1>ロストワールドだ!

 また、突然、思いつきではじまった辺境お宝写真のコーナー。  私がこれまで世界各地で撮影した極め付

記事を読む

no image

世界のHANDAは10年保証

お宝写真・ビルマロード特集<3>カチン州・ミッチーナ ミャンマーは自由の国である。 アメリカなんて

記事を読む

no image

幻の幻覚剤ヤヘイ

辺境お宝写真<8> 私は「幻」という言葉に弱い。 だから「幻の幻覚剤ヤヘイ」というものがある

記事を読む

no image

インディアン、ウソつかない

お宝写真・ビルマロード特集<1> 場所・ナムカム(中国国境近く) ミャンマーで走っている車の大半は

記事を読む

no image

そっぽを向く家族

辺境お宝写真<6>  ガボンの田舎で出会った家族。 「記念写真を撮ってほしい」というから並んでもら

記事を読む

no image

大連ファッション・ビッグバン1994

<辺境お宝写真2>  1994年、中国の大連で突然、ファッション・ビッグバンが起こった。  当時、

記事を読む

no image

写真で見る「客家の里」

「怪しいシンドバッド」お買い上げありがとうございます。 読者のみなさんにはお詫びせねばならないこと

記事を読む

no image

ワンのネコ

トルコ東部、もうイラクやイランの国境に近いところにワンという町がある。 そこには「ワン湖」というト

記事を読む

no image

「ピグミー」が撮った写真

辺境お宝写真<4> かつて「ピグミー」と呼ばれていたが、今ではこの言葉が差別語となってしまい、なん

記事を読む

Comment

  1. のなか悟空 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
     あれ?高野クンって、ミャンマーに行ってるんだよね。PCできる環境にあるの?もしそうだとしたら、まだ期待の辺境には分け入ってないちゅーことになるが・・・。

  2. 管理人 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
    悟空さん、いつもありがとうございます。
    本人はミャンマーへ渡ったっきり、ネット環境とは縁遠い世界にいると思われます。今は出発前に託された原稿を小出しにしておる状態でございます。。。

  3. 太郎 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
    太郎です
    うちの連中が客とレドロードに行ってましたが高野さん達には会ってません。
    今年は雨が多くうちの客も雨の為インド国境のパンサオまでは行けず、途中
    橋が壊れジープが横転しました。 高野さんも車で行けなくなり、象で雨の中をインド国境に行くと言う可能性も出てきてます。 豪雨の中を象に乗って移送する高野さんを見てみたいですね。

  4. のなか悟空 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    なるほど!了解しました。ま、せいぜい苦労してもらって、こっちら高野君の作品をぬくぬくと読む側で待ってようっと!

  5. 二村 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
    ミャンマーって結局雨が多いところなんですねー。
    雨男うんぬんではなく!

  6. yuka より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
    3月中旬に日本を出て以来音信不通なので、本人、つつがなく辺境にいると思いますよ。

  7. 太郎 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)
    ミャンマーが特に雨が多い事はないと思いますが
    でも高野さんの行かれてるインド国境は確かに雨が多い地域ですね。
    又。今年は雨が早く降り始めてる。
    雨男は怖いですよね。
    昔、季節外れのハリケーンまで連れて来てましたっけ。
    洗面器いっぱいの白飯を食べながら(笑)
    そう言えば「Gダイアリー」と言うバンコクで出してる雑誌に高野さんと悟空さんのレポートが載ってました。
    雨男は大食漢なのかな?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年11月
    « 3月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    252627282930  
PAGE TOP ↑