*

大連ファッション・ビッグバン1994

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 辺境お宝写真


<辺境お宝写真2>
 1994年、中国の大連で突然、ファッション・ビッグバンが起こった。
 当時、「北方香港」を自称し、中国近代化の最先端を突っ走っていた大連では、女性は誰も彼もが突拍子もない、ド派手な衣裳を身にまとっていた。
 大連の女性には、いったい何度怒鳴られたかわからないので、ひたすら「オソロシイ」というイメージしかなかった私だけに、この変わりようには驚いた。
 このウェディング・ドレスみたいな服を着た女性は、なんと市バスの運転手。
 これは通りがかったバスの運転席を見た私が仰天、ちょうどバスがスピードを落としたところを追いすがって撮った一枚である。
 シャッターを押した瞬間、「あんた、何すんのよ!」というすさまじい罵声を浴びせられた。
 変わったのは外見だけで中身は何も変わっていなかった。
 それはそれで、ちょっとホッとしたものである。

関連記事

no image

胎盤ゲットの巻

辺境お宝写真<7>  1993年暮れ、中国・大連で念願の胎盤をゲットした。  長らく探しただけにそ

記事を読む

no image

纏足(てんそく)の老婆は実在した!

辺境お宝写真<5>  昔むかし、中国がまだ清と呼ばれていたころ、纏足(てんそく)という習慣があった

記事を読む

no image

カンフー茶芸

 昨年、周星馳の「少林サッカー」がヒットしたおかげで、香港および中国では、サッカーをはじめ、車の駐車

記事を読む

no image

ワンのネコ

トルコ東部、もうイラクやイランの国境に近いところにワンという町がある。 そこには「ワン湖」というト

記事を読む

no image

世界のHANDAは10年保証

お宝写真・ビルマロード特集<3>カチン州・ミッチーナ ミャンマーは自由の国である。 アメリカなんて

記事を読む

no image

私に向かってひざまづく人々?!

お宝写真・ビルマロード特集<2> 私に向かってひざまづく人々?! テレビのロケに同行すると、ときど

記事を読む

no image

エチオピアン・ハードボイルド

 エチオピアの荒野を旅していたときのことだ。  乾いた風と孤独の魂が私に一滴のアルコールを求めさせ

記事を読む

no image

船上の・・・。

 この写真を見せると誰もが驚く。  だから、現場にいた私の驚きと言ったらなかった。  だってカヌー(

記事を読む

no image

幻の幻覚剤ヤヘイ

辺境お宝写真<8> 私は「幻」という言葉に弱い。 だから「幻の幻覚剤ヤヘイ」というものがある

記事を読む

no image

写真で見る「客家の里」

「怪しいシンドバッド」お買い上げありがとうございます。 読者のみなさんにはお詫びせねばならないこと

記事を読む

Comment

  1. マレー人の女性の服装の変化について

     今回は恐れ多くもお世話になっているAisaの所属ルポライターである高野秀行さんからトラックバックさせいただいてお題をちょうだいいたします。 中国のお話は、イデオロギーが女性の服装を変えたととだが、マレーシアの場合は宗教が女性の服装に影を落とす。 各民

  2. 二村 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
    トラックバックでマレーシアのマレー系女性についてアサネギシ氏
    がお書きなので、僕はマレーシアの中国系女性について。
    1989年の訪問時、クアラルンプールの目抜き通りともいえる
    ブキットビンタン通り周辺では、上海のバス運転手さんの
    ような、ひらひら付きで、しかもスカートがふくらんでいる
    (おまけにミニ)今で言うコスプレのような服を着た
    中国系女性を多くみかけました。
    現地の友人に尋ねると、所謂「よそ行き」「おめかし」(死語)
    という感覚らしいことがわかりました。
    東南アジアの雑踏にひらひらと漂うアイドル衣裳は、それは
    インパクトがありました。
    僕自身は、「テレビのアイドル歌手用の衣裳なんだよこれは!」と
    ちょっと痛々しく思っていたのですが、
    数年後、日本に久しぶりに戻って、原宿駅に行ったおり、
    そこで同じようなファッションの女の子達を
    大量に見ることになったのです。(色は黒が多かったですが)
    マレーシアの先進性を表している。。。。んでしょうか?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑