*

エチオピアン・ハードボイルド

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 辺境お宝写真


 エチオピアの荒野を旅していたときのことだ。
 乾いた風と孤独の魂が私に一滴のアルコールを求めさせた。
 その男はただでさえ薄暗いバーのカウンタの向こうでサングラスをかけて座っていた。
 私が近づくと、なぜかニヤリと不適な笑みを浮かべた。
 ある意味では、場末のバーにふさわしい人相風体だ。
 ただ、客としてふさわしいのであって、この男がバーテンであるというのが唯一解せないところだ。
 何者か。
 私は彼に向かって、軽く手を挙げた。彼も手を挙げて応えた。
 
 私たちは一言もしゃべらない。言葉などいらない。
 男と男。それは国境を越え、民族を越えて、ぶつかり合い、もつれ合う絆である。
 私は一眼レフを取り出し、シャッターに指をかけた。
 すると、男はまた手だけで私を制した。
 男は野生動物のような敏捷さで、カウンタをするっと抜け出た。
 右手に何かビンをつかんでいる。
 そして、店の奥にじっとしていた何かをそっと抱き上げた。
 
 それは一匹の小鹿だった。
 まだ、生まれて間もないとみえる。
 男は小鹿にビンの口を向けた。小鹿は嬉しそうにチュウチュウしゃぶりついた。
 ミルクらしい。
 男は私に向き直り、再びニヤリと笑い、親指を立てた。
「この写真を撮れ」ということらしい。
 そういうわけで、こんなバカな写真を撮ってしまった。
 乾いた風がすべての知性を吹き飛ばしていく…(ぴゅるるるーん)。
                 
 <完>

関連記事

no image

幻の幻覚剤ヤヘイ

辺境お宝写真<8> 私は「幻」という言葉に弱い。 だから「幻の幻覚剤ヤヘイ」というものがある

記事を読む

no image

辺境お宝写真<1>ロストワールドだ!

 また、突然、思いつきではじまった辺境お宝写真のコーナー。  私がこれまで世界各地で撮影した極め付

記事を読む

no image

私に向かってひざまづく人々?!

お宝写真・ビルマロード特集<2> 私に向かってひざまづく人々?! テレビのロケに同行すると、ときど

記事を読む

no image

纏足(てんそく)の老婆は実在した!

辺境お宝写真<5>  昔むかし、中国がまだ清と呼ばれていたころ、纏足(てんそく)という習慣があった

記事を読む

no image

「ピグミー」が撮った写真

辺境お宝写真<4> かつて「ピグミー」と呼ばれていたが、今ではこの言葉が差別語となってしまい、なん

記事を読む

no image

そっぽを向く家族

辺境お宝写真<6>  ガボンの田舎で出会った家族。 「記念写真を撮ってほしい」というから並んでもら

記事を読む

no image

ねえ、せんせえ、キスしてあげる!

辺境お宝写真<3>  1992年から93年、私はタイ国立チェンマイ大学で日本語講師をしていた。  

記事を読む

no image

写真で見る「客家の里」

「怪しいシンドバッド」お買い上げありがとうございます。 読者のみなさんにはお詫びせねばならないこと

記事を読む

no image

大連ファッション・ビッグバン1994

<辺境お宝写真2>  1994年、中国の大連で突然、ファッション・ビッグバンが起こった。  当時、

記事を読む

no image

胎盤ゲットの巻

辺境お宝写真<7>  1993年暮れ、中国・大連で念願の胎盤をゲットした。  長らく探しただけにそ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑