名探偵クイズ
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様

うっかりしていたのだが、5月に本の雑誌社から『作家の読書道3』が刊行されていた。
柳広司、阿部和重、道尾秀介、乙一、有川浩、宮田珠己などの作家たちが
自分の読書遍歴を語るというインタビュー集だ。
この中で私もとりあげてもらっていて、「中学から高校にかけては、子供向けの「世界の名探偵」みたいな本を読んで
読書の参考にしていた」というふうに答えている。
そう、その本で私はヴァン・ダインのフィロ・バンスや、クロフツのフレンチ警部、
チェスタトンのブラウン神父、エラリー・クイーンのドルリー・レーンなどを知り、
また『長いお別れ』『わらの女』『本陣殺人事件』などを読むようにもなった。
その本がなんという名前かまったく思い出せなかったのだが、友人の二村さんが「これじゃないんですか」と持ってきてくれた。
『名探偵クイズ』(秋田書店)
うぉ、まさにこれだ!
そうか、クイズがメインの本だったんだ。
懐かしくページをめくるも、なんせクイズが半分以上あるから
軽い気持ちでやってみた。
見た感じ、小学生向けである。
どんなかわいらしい問題があるのかと思いきや
なんと、「入門編」の最初の問題が解けなかった……!!
その後も「入門編」と「中級編」でいくつも難問に遭遇して頭を抱えた。
この本と出会って以来、いったい何十、何百の推理小説を読んできたかわからないが、
自分の推理能力は小学生から何一つ上がってないようだ。
楽しく騙されるのがミステリの醍醐味だと思いたい。
あ、『作家の読書道』もおもしろいからおすすめです。
関連記事
-
-
今、モガディショです
今、ソマリアの首都モガディショにいる。 昨年8月と比べると、格段に街が明るく、陽気な雰囲気に包まれて
-
-
本来なら今日エジプトに行っていた
本来私は今日、成田を発ち、エジプトのカイロに向かっているはずだった。 カイロで一泊して、ケニヤのナイ
-
-
ニムラの時代到来&ツバルは沈まない
本日(9月21日)朝日新聞の朝刊11面にて、「明日来る」のトップバッターにして 私をブータンに送り込
-
-
心身がついていかない
日本に帰り突然環境が激変し、心身がまったく付いていかない。 2ヶ月近くソマリエリア(ソマリランド、ソ
-
-
15年前のドンガラさんと私
二十代の頃からずっとお世話になっている翻訳家の浅尾敦則さんからこんな写真が送られてきて仰天した。
-
-
2009年の小説ベスト1
ここんところ仕事で行き詰っているのに、いや、だからこそ、 大作の小説を読んだ。 アミタヴ・ゴーシュ
- PREV :
- 書店野宿
- NEXT :
- おっぱいとトラクター



Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; Creative AutoUpdate v1.10.10)
ひゃー秋田書店の!懐かしい!
『スパイ百科』とか、怪しい本を当時は怪しいとも思わずワクワク読んでいた覚えがあります!
冷戦とか生々しかった時代ですねえ。。。
『作家の読者道』読みましたー
貴志祐介さんと高野さんが結構子供の時の読書傾向がかぶってるのが意外で面白かったです。