スーダン南部、独立へ
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
スーダン南部の独立をめぐる住民投票がはじまった。
報道では独立派の圧勝と予測されている。
一体どうなるんだろう。
ほんとうにスーダンは南北二つに分かれるのか。
分かれたら南部の人たちは喜ぶだろう。
今までさんざん苦渋をなめてきたから。
でもダルフールなど、他にも「北」もしくは「首都ハルツーム」の支配を嫌って
揉めている地域がある。
そこの人たちもきっと独立したいと言い出すだろう。
そして、他のアフリカ諸国。
どの国も民族問題を抱えている。
独立を願う民族、部族がいる。
でもいったん独立を許せば、あとは歯止めが効かなくなる—。
そういう理由で、アフリカでは分離独立は長らくタブーだった。
欧米諸国も許さなかった。
もしスーダン南部が独立すればそのタブーが一気に崩れる。
たとえばソマリランドの独立を否定するのも困難になる。
スーダン南部はパンドラの箱を開けることになるのか。
それとも「北」が実力すなわち武力でそれを阻止するのか。
いま、アフリカで大変なことが起きようとしている…。
関連記事
-
-
3月〜4月の講座とトークイベント
3月から4月にかけて、私が出演するイベントのご案内です。 3月23日(月)19:30〜 ジ
-
-
「倒壊する巨塔」は訳が素晴らしい!
ローレンス・ライト著、平賀秀明訳『倒壊する巨塔』(白水社)を読んだ。 素晴らしい本だった。 「イス
-
-
『謎の独立国家ソマリランド』PVはこちらで
昨日、朝日新聞の書評欄で『謎の独立国家ソマリランド』(本の雑誌社)が取り上げられた。 しかも、なん
-
-
酒にふりまわされる人生
この十数年で飲んだ大量の酒がついに体の飽和量に達してしまったのか、 まったく酒を飲む気にならず、なん
-
-
今までいちばんビビッたのは…?
上智対談講義第3回目はミャンマーで辺境専門旅行会社を経営する金澤聖太師範。 (極真空手の猛者なので私
-
-
お湯割をください。涙の数だけ
さまざまな困難を乗り越え、 イランでの「アルコールクエスト」を続けている。 イランに来て、やっと一週
-
-
アフガニスタン本ベストワンはこれだ!
前にここで紹介した石井光太・責任編集『ノンフィクション新世紀』(河出書房新社)で、国分拓と柳
-
-
炎のジプシー・ブラス
ルーマニアを代表するロマ(ジプシー)ブラス、ファンファーレ・チォカリーアのドキュメンタリー映画『
- PREV :
- ファミコンって何だろう?
- NEXT :
- 『雪』断念



Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/4.0; GTB6.6; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; eSobiSubscriber 2.0.4.16)
リファレンダムの行方が気になるところです。アルジャジーラでは去年末から特集くんでましたけど、BBCやSKYなどのメジャーなとこでもここにきて本本格的にニュースで取り上げられるようになりましたね。パンドラのBOXとはまさにそうですよね。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
ソ連崩壊の余波というかドサクサでエリトリアが独立したときに、他もさっさと独立していればよかったのにあれから20年ですか。
パンドラの箱って言っても、アフリカでは今まで常にどこかで内戦があったわけだからあまり変わらない気もするけど、それがさらに激化するのかな。
植民地の区域分けの理不尽さの後遺症だし、それを克服しない限りは解決しない気もするけど。
ハウサみたいにいくつもの国にまたがっている民族はどうなるんだろうなぁ。ソマリ人みたいに統一国家があっても放棄してしまう例もあるし。アフリカは戦国時代に突入するんでしょうか。