*

名探偵クイズ

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


うっかりしていたのだが、5月に本の雑誌社から『作家の読書道3』が刊行されていた。
柳広司、阿部和重、道尾秀介、乙一、有川浩、宮田珠己などの作家たちが
自分の読書遍歴を語るというインタビュー集だ。
この中で私もとりあげてもらっていて、「中学から高校にかけては、子供向けの「世界の名探偵」みたいな本を読んで
読書の参考にしていた」というふうに答えている。
そう、その本で私はヴァン・ダインのフィロ・バンスや、クロフツのフレンチ警部、
チェスタトンのブラウン神父、エラリー・クイーンのドルリー・レーンなどを知り、
また『長いお別れ』『わらの女』『本陣殺人事件』などを読むようにもなった。
その本がなんという名前かまったく思い出せなかったのだが、友人の二村さんが「これじゃないんですか」と持ってきてくれた。
『名探偵クイズ』(秋田書店)
うぉ、まさにこれだ!
そうか、クイズがメインの本だったんだ。
懐かしくページをめくるも、なんせクイズが半分以上あるから
軽い気持ちでやってみた。
見た感じ、小学生向けである。
どんなかわいらしい問題があるのかと思いきや
なんと、「入門編」の最初の問題が解けなかった……!!
その後も「入門編」と「中級編」でいくつも難問に遭遇して頭を抱えた。
この本と出会って以来、いったい何十、何百の推理小説を読んできたかわからないが、
自分の推理能力は小学生から何一つ上がってないようだ。
楽しく騙されるのがミステリの醍醐味だと思いたい。
あ、『作家の読書道』もおもしろいからおすすめです。

関連記事

no image

NHK「きょうのお料理」

立て続けに珍しいインタビューを二つ受けた。 一つは朝日新聞の受験生向けサイト。 テーマはパニック力

記事を読む

no image

韓国で高野本バブル?

韓国での翻訳出版の話だが、すでに刊行された『ワセダ三畳青春記』、 それから出版が決定している『幻獣ム

記事を読む

no image

エンタメノンフ三銃士!!

びっくりした。 杉江さんの「炎の営業日誌」を見たら、 2月20日、ジュンク堂で「内澤旬子、高野秀行、

記事を読む

no image

ソマリランドで今、話題になってること

今、やっと日本でもソマリアの飢饉がニュースになってきたようだ。 では、こっちではどうかというと、ほ

記事を読む

no image

映像をだらだら見れた!

久しぶりに会った年長の友人の勧めでtwitterを半年ぶりに再開した。 ブログとの棲み分けができるの

記事を読む

no image

島国チャイニーズと沖縄系ブラジル人

読了してから時間が経ってしまったが、野村進『島国チャイニーズ』(講談社)は 万人にお勧めの良書であ

記事を読む

no image

辛いけどあとで楽しい奥泉山の登山

最近本の感想がとんと書けなかったのは、一つには仕事や雑務で読む時間が少なかったからだが、もう一つの

記事を読む

no image

豆腐学生

私が原稿を書いた古本愛好雑誌「彷書月刊」今月号で 内澤旬子さんのダンナで編集者・ライターの 南陀楼綾

記事を読む

no image

困ってる人

仕事場である「辺境ドトール」の店長となぜか横浜本牧に海釣りに行った。 というか店長に連れて行ってもら

記事を読む

no image

ツチノコ・ロケ

「未確認思考物隊」のロケで岡山の「ミスター・ツチノコ」滝沢さんに会いに行く(写真:左)。 20年間、

記事を読む

Comment

  1. negi より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 5.1; Trident/4.0; GTB6.5; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729; Creative AutoUpdate v1.10.10)
    ひゃー秋田書店の!懐かしい!
    『スパイ百科』とか、怪しい本を当時は怪しいとも思わずワクワク読んでいた覚えがあります!
    冷戦とか生々しかった時代ですねえ。。。
    『作家の読者道』読みましたー
    貴志祐介さんと高野さんが結構子供の時の読書傾向がかぶってるのが意外で面白かったです。

negi へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑