*

「倒壊する巨塔」は訳が素晴らしい!

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


ローレンス・ライト著、平賀秀明訳『倒壊する巨塔』(白水社)を読んだ。
素晴らしい本だった。
「イスラム原理主義」と俗に呼ばれるものが、いかにして生まれて成長していったのか、
今ひとつわからないままでいたのだが、この本で、
サイイド・クトゥブ、アイマン・ザワヒリ、ウサマ・ビン・ラディンらキーパーソンたちの
個人の人生をたどっていくとひじょうによくわかる。
だが、もっと感動したのは訳だ。
今は小説に関して言えば、翻訳も昔よりずっとうまくなり、不満を持つことは少ないが、
人文書は全体的に相変わらずレベルが低い。
とくに国際情勢に関するものは、あまりに不自然な日本語が多い。
頭の中でいちいち「俺だったらこう書くのに…」と変換してしまい、
肝心の内容が全然入ってこなくなるのもしばしばだ。
その点、本書の訳はずば抜けていい。
おそらく原文の英語の文章もいいのだろうが、それを生かしつつ、
ひじょうにリズミカルに、日本語らしい表現を駆使して、
なめらかに謳うように物語が綴らている。
中身の険しさにかかわらず、うっとりしながら読み進むことができた。
名著にして名訳だろう。
イスラムや中東が苦手な人にも自信をもってお勧めしたい。

関連記事

no image

今度はUFO…

「未確認思考物隊」は毎週放映である。 しかも私はレギュラーで、毎回現場レポートに行かねばならない。

記事を読む

no image

上流階級の腐敗っぷりはアジアン・ミステリの十八番か

 アジアン・ミステリ読書週間第2弾!というわけではないけど、たまたま今度はタイのミステリを読んでし

記事を読む

no image

名犬ロンドン

名犬ロンドンのDVDが届いた。 1963年にカナダで作られたテレビドラマシリーズで、一回30分。

記事を読む

no image

たまには手紙で

「朝日新聞」が3月31日より「57年ぶりの紙面大幅リニューアル」され、 その特別記念企画としてタマキ

記事を読む

no image

月刊プレイボーイ休刊

「月刊プレイボーイが休刊」というニュースを見て驚く。 なぜなら、この前、同誌で旅本座談会をやったばか

記事を読む

no image

身体のいいなり

内澤旬子副部長の新刊『身体のいいなり』(朝日新聞出版)はもうとっくに読んだのだが、 来月11日にト

記事を読む

no image

タイ人による驚くべき被災地支援

在日タイ人の被災情報がないかと成田のタイ人ワット・パックナムに行ってみた。 同行者は後輩のKとU。

記事を読む

no image

変身写真館

日曜日のアブディンとのタンデム日帰り旅の写真が届いた。 撮影は併走してくれた友人のワタル社長。 こ

記事を読む

no image

お祓いしたくなるほどの夏休み

 宮田部長、杉江さんと一緒に行った「エンタメノンフ文芸部シュノーケル分科会奄美合宿夏休みデラックス篇

記事を読む

no image

部長命令、下る!!

エンタメノンフ文芸部の活動内容をひた隠しにしてきたが、 一昨日更新のタマキング「スットコランド日記」

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑