*

「倒壊する巨塔」は訳が素晴らしい!

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


ローレンス・ライト著、平賀秀明訳『倒壊する巨塔』(白水社)を読んだ。
素晴らしい本だった。
「イスラム原理主義」と俗に呼ばれるものが、いかにして生まれて成長していったのか、
今ひとつわからないままでいたのだが、この本で、
サイイド・クトゥブ、アイマン・ザワヒリ、ウサマ・ビン・ラディンらキーパーソンたちの
個人の人生をたどっていくとひじょうによくわかる。
だが、もっと感動したのは訳だ。
今は小説に関して言えば、翻訳も昔よりずっとうまくなり、不満を持つことは少ないが、
人文書は全体的に相変わらずレベルが低い。
とくに国際情勢に関するものは、あまりに不自然な日本語が多い。
頭の中でいちいち「俺だったらこう書くのに…」と変換してしまい、
肝心の内容が全然入ってこなくなるのもしばしばだ。
その点、本書の訳はずば抜けていい。
おそらく原文の英語の文章もいいのだろうが、それを生かしつつ、
ひじょうにリズミカルに、日本語らしい表現を駆使して、
なめらかに謳うように物語が綴らている。
中身の険しさにかかわらず、うっとりしながら読み進むことができた。
名著にして名訳だろう。
イスラムや中東が苦手な人にも自信をもってお勧めしたい。

関連記事

no image

岡崎市のクライミングジムPlay Mountain

早大探検部時代に一緒にムベンベ探査を思い立ち、副隊長として参加した高橋洋祐から 「岡崎市でクライミ

記事を読む

no image

シュウコウとヒデユキは同一人物です

ご存知のように、前回のブログのコメント欄に映画配給会社の宣伝の人から コンゴの作家、エマニュエル・

記事を読む

no image

「アジワン」発売!

妻・片野ゆかの新刊が発売された。 小学館ノンフィクション大賞受賞第一作は、超脱力フォトエッセイ「アジ

記事を読む

no image

おすもうさん

相変わらず慌しい日がつづいているが、移動時間や待ち時間も多いため 仕事はできなくても本は読める。

記事を読む

no image

お祓いしたくなるほどの夏休み

 宮田部長、杉江さんと一緒に行った「エンタメノンフ文芸部シュノーケル分科会奄美合宿夏休みデラックス篇

記事を読む

no image

卵ゲップ病

 昨日の晩、イシカワに電話をしたところ、「帰ってからも下痢が止まらなくて、参った」という。  それは

記事を読む

no image

ブログとツイッター

半年ほど前、誰かに誘われてツイッターを始めたものの、使い方がよくわからないうえ、 面倒くさくなって放

記事を読む

no image

淋しい…

ここ数日で、今まで抱えていたものが突然、全部おわってしまった。 NHK「ビルマロード」の編集終了(放

記事を読む

新連載に驚く

昨日発売の季刊誌「考える人」(新潮社)にて、ようやく私の新連載「謎のアジア納豆」が始まった。

記事を読む

no image

紀伊國屋書店新宿南口店にてもう一つのトークイベント

渋谷の丸善&ジュンク堂書店でのトークイベントはもう定員に達したようです。 それに行けない方にお知ら

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑