*

イランは中東の京都

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

3ヶ月前に予約していた柳家三三の独演会があることに気づいた。
本来はこれに行くはずだったが、ソマリランド取材に行くことにしたため、
諦めていたはずが、地震のおかげで延期し、やっぱり行けることになった。
落語なんてものは、「最近聴いてないな、たまには聴きに行きたいな」と思ってふらっと行くものだと思うが、近頃は人気落語家のチケットはほんとにとれない。
なんだかなーと思いつつ、出かけたが、三三はやっぱりうまかった。
前座の早大卒の落語家・柳家市楽という人の「七段目」という芝居ネタが面白くて、
得した気分。
      ☆          ☆         ☆

書くのをすっかり忘れていたが、「おとなの週末」5月号が発売された。
私の「移民の宴」は連載2回目。
今月はイラン人ベリーダンサーのミーナちゃん。
「イランは中東の京都」という新説をイラン(ペルシア)料理から強引に展開しております。

関連記事

no image

一言でいえば飲みすぎ

月曜日は、先日急逝した堀内倫子さんを偲ぶ飲み会を催した。 親しい友人、ご兄弟、それに彼氏だった人も交

記事を読む

no image

このくだらない本がすごい!

正月早々、高橋秀実『はい、泳げません』(新潮社、現在は文庫も出ている)を再読。 超カナヅチの秀実さ

記事を読む

no image

ハルキ風異国トーキョー

『異国トーキョー漂流記』(集英社文庫)の表紙を変えることになった。 あ、いや、何か問題があったわけじ

記事を読む

no image

ほんとうに極限捜査

一週間くらい前、「あまりに重過ぎて飽きた」といった オレン・スタインハウアーの『極限捜査』(文春文

記事を読む

no image

エンタメノンフ文芸部創部集会

まだ月曜日の話が終わらない。 夜は本の雑誌社に集合し、 「エンタメノンフ文芸部」創部集会。 部長・宮

記事を読む

no image

小説の強烈な引き

麻雀やカードゲームと同じように、読書も「引き」が強いときと弱いときがある。 引きが強いときには、て

記事を読む

no image

アブディン作家化大作戦

mixiのトークイベントの翌日、私もただ二日酔いでうなっていたわけでもなくて スーダンの魔術師(?)

記事を読む

no image

今、日本で最も儲かっているかもしれない輸出業者はこう言った

昨日のブログで書いた調布の中古車輸出会社だが、ほんとうに儲かっている。 半年ほど前、初めて社長に会っ

記事を読む

no image

判断能力の急激な低下

うーん、参った。 内澤さんの話、何も問題なかったのか。 これでは私がただ赤っ恥をかいただけではない

記事を読む

no image

V字に向けて

後手後手になってしまっているが、2月20日ジュンク堂書店での 「エンタメノンフ三銃士トークショー」は

記事を読む

Comment

  1. 杉江@本の雑誌 より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.5; rv:2.0) Gecko/20100101 Firefox/4.0
    忘れているといえば「青春と読書」の新連載「ヒーロー誕生」も忘れているのでは。
    http://seidoku.shueisha.co.jp/seishun.html

  2. 山中温泉 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)
    杉江さんは本の雑誌社の社員さんのはずですが
    高野さんのマネージャーもやってるんですか?(笑)

  3. コシチェイ より:

    AGENT: DoCoMo/2.0 N05A(c100;TB;W24H16)
    高野さん、以前「エチオピアはアフリカの京都」説を唱えていませんでしたか!?なして京都が引き合いに出るのか?単なる俺の記憶バグ?

  4. 高野秀行 より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, like Gecko) Chrome/10.0.648.204 Safari/534.16
    新連載、始めてましたね。忘れてた。
    今日のブログに書きました。
    エチオピアはアフリカの京都で、イランは中東の京都です。
    どうして、京都が何度も引き合いに出されるのか?
    世界各地に京都的な場所があるからですが、
    私が京都に偏見をもっているせいかもしれません。

杉江@本の雑誌 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑