*

イランは中東の京都

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

3ヶ月前に予約していた柳家三三の独演会があることに気づいた。
本来はこれに行くはずだったが、ソマリランド取材に行くことにしたため、
諦めていたはずが、地震のおかげで延期し、やっぱり行けることになった。
落語なんてものは、「最近聴いてないな、たまには聴きに行きたいな」と思ってふらっと行くものだと思うが、近頃は人気落語家のチケットはほんとにとれない。
なんだかなーと思いつつ、出かけたが、三三はやっぱりうまかった。
前座の早大卒の落語家・柳家市楽という人の「七段目」という芝居ネタが面白くて、
得した気分。
      ☆          ☆         ☆

書くのをすっかり忘れていたが、「おとなの週末」5月号が発売された。
私の「移民の宴」は連載2回目。
今月はイラン人ベリーダンサーのミーナちゃん。
「イランは中東の京都」という新説をイラン(ペルシア)料理から強引に展開しております。

関連記事

no image

今度はUFO…

「未確認思考物隊」は毎週放映である。 しかも私はレギュラーで、毎回現場レポートに行かねばならない。

記事を読む

no image

自意識が森に溶けていく

以前、本の雑誌の杉江さんが「すごいドキュメンタリーですよ!」と NHKハイビジョンでブラジルの先住

記事を読む

no image

意識が

「婦人公論」の書評コーナーでインタビューを受ける。 本を出すたびに、こういうふうに反響がくるのはあ

記事を読む

no image

2010年小説ベストテン

恒例(だったっけ?)の年間枚ベストテンを発表したい。 私が今年読んだ本だから、出版年はバラバラだ。

記事を読む

no image

故郷再訪

実家に帰る用があったので、ちょっと気が向いて、 子どもの頃住んでいた家の辺りや遊び場にしていた場所を

記事を読む

no image

ある阿呆の血

10日ほど前だが、このブログを通して、読者からのメールが来たのはいいが、 「あなたは私を知っている。

記事を読む

no image

ミスター珍じゃないだろ!

今月の20日ごろ発売になる「怪しいシンドバッド」(集英社文庫)の見本が届いた。 表紙のイラストは、ア

記事を読む

no image

我が言い訳

昨日、なんと今月5度目の神楽坂詣で。 やっと「移民の宴」4回目の取材が終わった。 明後日までに原稿を

記事を読む

no image

彼らもイランに行った

自分の本が出ると、意味もなく書店に“確認”に行くという癖は 何冊出しても換わらない。 今回も『アジ

記事を読む

no image

頼るのは自治体でなく郵便と宅配便

今さっき、カメラマンの鈴木邦弘さんと久しぶりに電話で話した。 鈴木さんとはかつて一緒にコンゴに行き(

記事を読む

Comment

  1. 杉江@本の雑誌 より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10.5; rv:2.0) Gecko/20100101 Firefox/4.0
    忘れているといえば「青春と読書」の新連載「ヒーロー誕生」も忘れているのでは。
    http://seidoku.shueisha.co.jp/seishun.html

  2. 山中温泉 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 8.0; Windows NT 6.0; Trident/4.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; .NET4.0C)
    杉江さんは本の雑誌社の社員さんのはずですが
    高野さんのマネージャーもやってるんですか?(笑)

  3. コシチェイ より:

    AGENT: DoCoMo/2.0 N05A(c100;TB;W24H16)
    高野さん、以前「エチオピアはアフリカの京都」説を唱えていませんでしたか!?なして京都が引き合いに出るのか?単なる俺の記憶バグ?

  4. 高野秀行 より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 6.0; en-US) AppleWebKit/534.16 (KHTML, like Gecko) Chrome/10.0.648.204 Safari/534.16
    新連載、始めてましたね。忘れてた。
    今日のブログに書きました。
    エチオピアはアフリカの京都で、イランは中東の京都です。
    どうして、京都が何度も引き合いに出されるのか?
    世界各地に京都的な場所があるからですが、
    私が京都に偏見をもっているせいかもしれません。

杉江@本の雑誌 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑