いよいよ『困ってるひと』
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
私がプロデュースする第1弾、大野更紗『困ってるひと(ポプラ社)の見本ができた。
カバーイラストはウェブ連載時と同じく、能町みね子さん。
発売は15日(水)、つまり来週だ。
いよいよ、という感じだが、ネットで大好評でも紙の本にしたら意外に「?」ということもあるので、あまり期待しすぎないようにと自分に言い聞かせている。
24日(金)は彼女の母校というか、今休学中である上智大学で講演会があるそうで、
気が向いたら私も見物人の一人として観に行くかもしれない。
詳しくは以下をご覧下さい。
◇◇◇◇
絶望はしない、希望をつくる!難病患者から見た現代ニッポン
−大野更紗「困ってるひと」出版記念講演会−
【日時】
6月24日(金) 17:30−19:30
【場所】
上智大学中央図書館8階 L-821
【参加】
申し込み不要・参加費無料
【プログラム】
・大野 更紗講演
「私、難病患者で実家は福島、でも上智の院生で作家です!」
・大野さんとのフリートーク
司会:根本 敬(上智大学外国語学部アジア文化研究室教授)
村井 吉敬(早稲田大学アジア研究機構教授)
下川 雅嗣(上智大学外国語学部国際関係副専攻教授)
(※他にも大野さんのご友人参加予定。)
・フロアとの交流
【主催】上智大学グローバル・コンサーン研究所
【連絡先】03-3238-3023/i-glocon@sophia.co.jp
☆ ☆ ☆
いっぽう、高野秀行プロデュース第2弾のアブディンからは連絡がすぱっと途絶えた。
調子がいいときは、うるさいほど、がんがん電話してくるのに。
もう書くのに飽きたのかな。
あいつは天才だけど、根気がないのが唯一最大の欠点なんだよな…。
関連記事
-
-
新年あけましておめでとうございます
昨年の出版界は、一般社会に輪をかけた未曾有の大不況だったようである。 その影響は直接間接に私のところ
-
-
プレステの取材を受けた途端こうなった
火曜日、プレイステーション関係の媒体にインタビューを受けた。 インタビュアー(編集者)の人にいつ頃出
-
-
『メモリークエスト』本日発売
まずはお知らせ。 『メモリークエスト』(幻冬舎文庫)、いよいよ本日発売です。 アマゾンや地方では明
-
-
盲想、ソマリランド、犬部! 移民の宴
ツイッターを始めてから、書くことがどうしてもブログとダブるため、だんだんブログから遠ざかってしまって
-
-
学校や仕事に行くのが辛いとき、この映像を見よう
アブディンの『わが盲想』、やっと重版がかかった。 「すぐにドカーンと売れる」という私の皮算用か
-
-
Low Positionの秀作3本
ドキュメンタリーの秀作を3本観た。 どれもLow Positionという制作グループのメンバーの手に
- PREV :
- 犬と辺境旅をしてみたい
- NEXT :
- うちの子は中華学校に入れたい