いよいよ『困ってるひと』
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
私がプロデュースする第1弾、大野更紗『困ってるひと(ポプラ社)の見本ができた。
カバーイラストはウェブ連載時と同じく、能町みね子さん。
発売は15日(水)、つまり来週だ。
いよいよ、という感じだが、ネットで大好評でも紙の本にしたら意外に「?」ということもあるので、あまり期待しすぎないようにと自分に言い聞かせている。
24日(金)は彼女の母校というか、今休学中である上智大学で講演会があるそうで、
気が向いたら私も見物人の一人として観に行くかもしれない。
詳しくは以下をご覧下さい。
◇◇◇◇
絶望はしない、希望をつくる!難病患者から見た現代ニッポン
−大野更紗「困ってるひと」出版記念講演会−
【日時】
6月24日(金) 17:30−19:30
【場所】
上智大学中央図書館8階 L-821
【参加】
申し込み不要・参加費無料
【プログラム】
・大野 更紗講演
「私、難病患者で実家は福島、でも上智の院生で作家です!」
・大野さんとのフリートーク
司会:根本 敬(上智大学外国語学部アジア文化研究室教授)
村井 吉敬(早稲田大学アジア研究機構教授)
下川 雅嗣(上智大学外国語学部国際関係副専攻教授)
(※他にも大野さんのご友人参加予定。)
・フロアとの交流
【主催】上智大学グローバル・コンサーン研究所
【連絡先】03-3238-3023/i-glocon@sophia.co.jp
☆ ☆ ☆
いっぽう、高野秀行プロデュース第2弾のアブディンからは連絡がすぱっと途絶えた。
調子がいいときは、うるさいほど、がんがん電話してくるのに。
もう書くのに飽きたのかな。
あいつは天才だけど、根気がないのが唯一最大の欠点なんだよな…。
関連記事
-
-
エンタメノンフ居酒屋合宿
エンタメノンフ文藝部、第2回の部活は千葉合宿。 豚を飼うため、エエ市(仮名)に期間限定で移住したウ
-
-
生まれて初めてのロックライブ
恵比寿に、今年再結成した筋肉少女帯のライブを見に行った。 オーケンさんのご招待である。 なんと、私に
-
-
子供がノノさんになっていいのか
杉江さんから「な、な、なんか大変なことになってる!」と まるで銭形平次のところに駆け込んでくる八五郎
-
-
くどくどかぱらぱらか
比較的調子よく来ていたブータン原稿がうまくいかなくなってきた。 逃避の意味合いもあって、ある作家の
-
-
そんなときはワッツラヴ
昨日は愚痴めいたことを書いてしまった。 すこし反省している。 ま、気分が落ち込んだときはワッツラヴ
-
-
ここ数年最大の問題作か?
キャサリン・ブーの『いつまでも美しく インド・ムンバイのスラムに生きる人々』(早川書房)を読
- PREV :
- 犬と辺境旅をしてみたい
- NEXT :
- うちの子は中華学校に入れたい


