*

太平洋もインド洋も波高し

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

 私の「ビルマ・アヘン王国潜入記」英語版”The Shore beyond Good and Evil”:A Repot from Buma’s Opium Kingdom(善悪の彼岸:ビルマ・アヘン王国からの報告)を出版してくれた、コタン・パブリッシングの金丸社長と、ほとんど1年ぶりに会った。
いったい私の本はどうなってるのか?
 訊ねたところ、金丸社長は「たいへんだったんですよお!」と涙ながらに顛末を語った。
 アメリカには1000部卸し、そのうち百数十部が売れた時点で、Distributer(取次みたいなもの)が倒産、売掛金は帰ってこず、しかし社長が自分の貯金をはたいてアメリカに乗り込み、残りの本八百数十部を取り返し、また自腹で日本へ送り返したという。
 意外なことにインドでは売れ行きがよく、やはり初期の段階で100部以上売れたのだが、ここでもトラブル発生。
 なんと私の本がインド当局の検閲に引っかかり、「政治的にまちがっている」というスタンプを押されてしまった!!
言っておくが、この本にはインドなどまったく出てこない。
 そして、インドは別にミャンマーと仲がよいわけではない。
 じゃあ、いったいどうして?
 理由は驚くべきものだった。
 本のなかにミャンマーの地図が掲載されている。で、その周辺国の国境線が簡単に記されている。インドも隣国なのでちょこっとだけ書かれている。
 それがまずかった。
 インドと中国は互いに主張している国境がちがう。マクマホン協定に沿いインドがアルナーチャル・プラデシュ州だと認識している山岳地帯は、中国は自国の領土だと言っている。この国境問題で70年代に中印紛争が起きたのだ。
 そして、私の本の地図は中国の主張にそった国境になっていた…。
地図を作ったのはデザイナーだし、私たちもミャンマー部分は丹念にチェックしたが、インド部分なんて目にも留めなかった。
 しかし、インド政府はあらゆる出版物をチェックしているようである。インドはパキスタンとも国境紛争があるから、そちらも要注意である。
 だけど、そんなスタンプが押されたら、返品されたとき二度と商品にならない。これも廃棄処分になり、魅力的なインド市場からも撤退するハメになった…。
 ちょっと想像もできないトラブルだ。
 「どうして、日本のノンフィクション作家は海外に向けて発信しないのか!?」と疑問に思っていた。「知の巨人」と呼ばれる立花隆ですら、どうやら翻訳本はないらしい。
きわめてドメスティックな知の巨人なのだ。
 柳田邦夫、佐野眞一、沢木耕太郎なども同様だ。海外では誰も知らない。
 実力があるかないか以前に発信する気がないのである。
 金にもならない面倒なことはしたくない—-そんなところだろう。

 そんなわけで、よっしゃー、オレが風穴開けてやるぜ!と意気込み、無理を押して、英語版を出したのだが、太平洋もインド洋も「波高し」だった。
 まあでも、その予想がつかないところがおもしろいのだ。波が高ければサーフィンもよりエキサイティングだ。天気晴朗なれど波高しではなく、「波高しなれど天気晴朗」の探検精神で、これからも金丸社長ともども頑張って行きたい。(しかし、金丸さん、ほんとうにご苦労さま!)

関連記事

no image

極東へ向かう

中東というのは日本から遠いとつくづく思う。 イランもそうだったが、シリア、ヨルダンでも、 現地のネッ

記事を読む

no image

あの映画は何だったのか

名前はよく知っているし、名場面や音楽も知っているような気がするが、 実は一度もちゃんと見たことがない

記事を読む

no image

隣の芝生か岡目八目か

小田急沿線の町で、同姓同名の将棋指し・高野秀行五段、噺家の春風亭柳好師匠、その奥方のベーシストRさん

記事を読む

no image

元キャバ嬢&風俗嬢にはかなわなかった

「SPA!」の掲載誌が届いた。 「イスラム飲酒紀行」はかなりトンチキな企画で(文芸誌ではできない)、

記事を読む

no image

明日だそうです

さっきラジオ番組の電話インタビューに答えたのだが、 その前にディレクターの人が「『西南シルクロードは

記事を読む

no image

まるで結婚式のような…

 上映会第3弾はmixiの高野秀行コミュの主催。  これが凄かった。  コアなファンばかり50人も

記事を読む

no image

人間失格+坊ちゃん=三畳記

「SPA!」のインタビュー記事「エッジな人々」が掲載される。 「見ましたよ、エッチな人々!」と何人か

記事を読む

no image

カレセン

 “カレセン”という言葉を聞いてことがあるだろうか。 「枯れたおじさん好き」という意味で、“デブ専

記事を読む

no image

福島県の今

3日、福島県へ。 原発から30キロの最前線、田村市のムーミン谷(仮名)を訪問。何の緊張感もなく、ふつ

記事を読む

no image

サッカーファンになる予定

今月からサッカーファンになるべく日夜精進している。 読書もサッカー本。 今読んでいるのはイアン・ホ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年4月
    « 3月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑