*

モガディショで宮田珠己

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

ソマリランド&ソマリアでは、いろいろな理由で暇な時間がひじょうに長かった。
とくにソマリアの首都モガディショでは、一人で外に出るなど論外で、
かつての中国大使館を改造した要塞のようなホテルにこもっていなければならない。
そこからソマリランドに帰るフライトが延期され、でももう兵隊を雇うカネがなく、
丸2日ほど、文字通り籠城せねばならかった。
ひじょうに暇である。
でもここは電気が来ていれば無線LANが使える。
ここにはソマリア暫定政権の大臣や国会議員、それに海賊国家プントランドの政府高官や
知事などが泊まっている。もしくは住んでいる。
モガディショでは、自宅に住めるのは十分な数の武器と民兵を持っている戦国武将系の政治家だけで、非戦国系の政治家は自分の身を守るために、要塞ホテルに住まわざるをえない。
だから、当然無線LANくらいの設備はあるわけだ。
私は海賊系の政治家に、1日10ドルする無線LANのパスワードを教えてもらい、
「やった、タダでネットが見れる!」と喜んだ。
で、何を見ていたかというと、宮田部長のウェブ連載「日本全国津々うりゃうりゃ」だ。
これが面白いのである。
私は仲間うちの本(もしくは文章で)も、面白いと思わなかったら、絶対に紹介しない。
「うりゃうりゃ」は宮田部長の近年の作品の中では、いちばん味が出ていて、くだらなくて、奥が深いのか浅いのかわからなくて、ぐっとくる。
とくにパチンコの「海物語」にハマッているところにゲラゲラ笑い転げてしまった。
しょっちゅう銃声が聞こえているのだが、「それはそれ、これはこれ」なのだ。
まさか、モガディショでタマキングに浸るとは、人生わからないものである。
ちなみに、妻・片野ゆかが集英社のウェブで連載している「ゼロ!」も今のところとてもいい。
こちらはソマリランドで読んでいた。
犬猫の命を救うために戦う熱き公務員たちの物語。
犬を見ればとりあえず石を投げつけるソマリ人には決して理解できない話で、
これまた場違いだったが、文章は面白ければどんな状況でも楽しめるということを
再確認させられたのだった。

関連記事

no image

「売れる」ことに対する懐疑心

昨日のブログを見た集英社の担当Eさんに、「そんな自虐的なブログを書かないで!」と言われてしまった。

記事を読む

no image

豚はいらねえだろ

「小説すばる」(4月号)の平山夢明と本谷有希子の対談がめっぽう面白い。 本谷さんはごく普通だが、平

記事を読む

no image

このベタな帯の作者はなんと…!!

妻・片野ゆかの「犬部!」(ポプラ文庫)が4月6日に発売になる。 単行本で3万部近く売れた、我が家で

記事を読む

no image

コーカンとワ

言い忘れていたが、今月29日に行われるウチザワさんの豚を食う「飼い喰い」イベント、 予約がもういっぱ

記事を読む

no image

ちづかマップ

ふとしたきっかけで、衿沢世衣子の「ちづかマップ」(太田出版)というマンガを読む。 昔の知り合いだが

記事を読む

no image

トルコの飲酒史

トルコ通風来坊の末澤の紹介で、16世紀オスマン朝の文化・経済を研究している気鋭の研究者Sさんと一杯や

記事を読む

no image

ミスター珍じゃないだろ!

今月の20日ごろ発売になる「怪しいシンドバッド」(集英社文庫)の見本が届いた。 表紙のイラストは、ア

記事を読む

no image

新計画?!「イラワジ河(ほぼ)全流下り」

 昨日から今日にかけて、突然新しい探検計画が生まれた。  その名も「イラワジ河ほぼ全流航下紀行」とい

記事を読む

no image

大作家を斬る!

ある雑誌の増刊号で頼まれていた書評をやっと書く。 私が長らく愛読している、もう亡くなった大作家の作品

記事を読む

no image

「ダカノ−ヒデYuki」が説くエンタメノンフin韓国

 韓国最大のネット書店のサイトに私のインタビューが掲載された話は前にしたが、 読者の方が翻訳サイトを

記事を読む

Comment

  1. コシチェイ より:

    AGENT: DoCoMo/2.0 N05A(c100;TB;W24H16)
    お疲れさまです!昨日「VOW23」と「雪男は向こうからやってきた」を読みました。角幡さんには「こなかった」が、「来た」人たちの世界を垣間見た、と言うことかと。タイトルがすごく意味深長な作品です。

コシチェイ へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年4月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    282930  
PAGE TOP ↑