*

天下一とはすでにプロレス

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


好村兼一『伊藤一刀斎』(上・下、廣済堂出版)
読了。
『行くのか武蔵』(角川学芸出版)がよかったので続けて読んだのだが、
これも素晴らしかった。
東大卒、フランスで40年間、剣道を指導して、現在剣道八段という
いわば「本物の剣豪」が書く剣豪小説だといえば、
誰しも剣戟のシーンが凄いのだと思うだろう。
でも、実際は、剣戟シーンはふつうであり、どちらかというと、淡白ですらある。
それよりも兵法者(武芸者)とは何か、強さとは何かを描く部分が出色だ。
例えば、「達人も年をとれば若い者に負ける」とか、「すごい剣豪も金がないと飯が食えない」といった、よく考えれば超当たり前のこと、でも今までの時代小説が等閑視してきたことを好村さんは真剣に書き込んでいく。
私が目の覚めるような思いをしたのは、『武蔵』も『一刀斎』も
ひじょうに重要な場面で「プロレス」の概念が使われていることだ。
ネタバレになるので詳しくは書けないが、古来、真剣勝負とプロレスは切っても切れない関係にあったことが理解でき、ひじょうに勇気づけられる。
例えば若き一刀斎が名人の富田勢源に「天下一になりたい!」と告白すると、
勢源は「強いだけでは天下一になれない」と言い放つ。
「天下一とは世間や他人が認めてくれて初めてなれる」
要するに、対戦相手に勝つだけはなく、第三者にいかにアピールするかを考えないとプロのレスラー、いや武芸者としては成功しないと名人は言うのだ。
そして、名人が「奥義」を教えてくれるのだが、その奥義のばかばかしさには私もたまげた。
おそらく、著者自身が「名人」でなかったら、とても読者が納得できなかっただろう。
ここに「パリ在住40年の剣道八段」が効いてくる。
外国で武術を教えるというのは修羅場の連続にちがいなく、その修羅場から出たばかばかしさだと
思うしかないからだ。
その真剣なばかばかしさこそが、プロの道なのだなと時代小説ファン&プロレスファンとしては納得してしまうのである。
(奥義のヒントはジャイアント馬場、アントニオ猪木、長州力、天龍源一郎にあって、
三沢光晴、藤波辰巳、高田延彦になかったもの)

関連記事

『バウルを探して』が新田次郎文学賞を受賞!!

川内有緒『バウルを探して 地球の片隅に伝わる秘密の歌』(幻冬舎)が 第33回新田次郎文学賞を受

記事を読む

no image

笑えるノンフィクション・旅行記を教えてほしい

ちょっと前に、これから写真に力を入れると書いたが、 パソコンの使い方に悪戦苦闘しているうちに原稿に

記事を読む

no image

私も外出作家へ

珍しく朝から快晴。 空気が澄み渡り、なにやらトルコのワン湖周辺にでもいるようだ。 部屋にこもっている

記事を読む

no image

まくらサイズです。

「在日ムスリムのメッカ」と一部で勝手に言われることもある群馬県・館林&伊勢崎の館林を初めて訪れた。

記事を読む

no image

天地明察

冲方丁(うぶかた・とう)『天地明察』(角川書店)を読了。 いやあ、素晴らしい。 新しい日本独自の暦

記事を読む

no image

あのUMAサイトが本に!

私がウモッカを知った伝説のウェブサイト「謎の未確認生物UMA」がムックとして登場。 管理人「さくだい

記事を読む

no image

ソマリランドに行く予定

15日の金曜日から、いよいよソマリランドに行きます。 今年になってから二度、「行く」と宣言しておいて

記事を読む

no image

変身写真館

日曜日のアブディンとのタンデム日帰り旅の写真が届いた。 撮影は併走してくれた友人のワタル社長。 こ

記事を読む

no image

世の中は私の知らない番組であふれている

三日間、伊豆に行ってきた。 昼間は外であれこれやっていたのだが、 夜は何もやることがなくすごくヒマ。

記事を読む

no image

『謎の独立国家ソマリランド』PVはこちらで

昨日、朝日新聞の書評欄で『謎の独立国家ソマリランド』(本の雑誌社)が取り上げられた。 しかも、なん

記事を読む

Comment

  1. タツ より:

    AGENT: Mozilla/5.0 (Macintosh; U; Intel Mac OS X 10_6_2; ja-jp) AppleWebKit/531.22.7 (KHTML, like Gecko) Version/4.0.5 Safari/531.22.7
    いつも楽しく拝見させていただいてます。
    「武蔵」、「一刀斎」ともにぜひ読んでみたいです。
    間違う力、今日アマゾンから届きました。これからじっくり読みます!

  2. 九十九里 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30618)
    その謎かけは人を殺したことがあるとかじゃないでしょうか。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年10月
    « 3月    
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑