インディアンの驚くべき小説
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様

シャーマン・アレクシー『はみだしインディアンのホントにホントの物語』(小学館)という本を妻の本棚で見つけ、なんとなく読んでみたら、強烈だった。
北米先住民のスポケーン族の保留地に生まれ育った「インディアン」である著者の八割方
事実に基づいた物語。
ひじょうに読みやすく(小学生でも読めるだろう)、笑えて、あっという間に読めるが、
ものすごく深く、驚異的で、充実している。
アメリカ音痴の私が知らなかっただけで、実はもう超有名な本かもしれない。
ハリウッドで映画化されてるのかもしれない。
でもまあ、そんなことはどうでもよくなるくらいの本である。
今年読んだ小説ベストワンの有力候補だ。
関連記事
-
-
イスラム二日酔い紀行
昨日は扶桑社に用事があって浜松町へ。 数年ぶりにブックストア談に行って、「イスラム飲酒紀行」を探す。
-
-
「Brutus」にて“辺境小説”を紹介
現在発売中の「Brutus」1.1/1.16合併号の特集は「夢中の小説」。 私も「小説の世界で見つ
-
-
英訳「突破者」を外国人はどう読む?
なんとなくアマゾン書店の洋書コーナーを眺めていたら、 おもしろい本をみつけた。 宮崎学「突破者」の英
-
-
さらば「増刷童貞」!?
自慢ではないが、私は「増刷童貞」だ。 これまで書いた本は8冊。さらに、文庫化された本が3冊。さら
-
-
島国チャイニーズと沖縄系ブラジル人
読了してから時間が経ってしまったが、野村進『島国チャイニーズ』(講談社)は 万人にお勧めの良書であ
-
-
世にも奇妙なマラソン大会
帰国した。大人の遠足はなかなかにハードだったが、想像以上に充実していた。 今回私が参加したサハラ・
-
-
トルクメニスタン特集
毎回ディープな特集で楽しませてくれるバンコク発の特殊月刊誌「G-Diary」。 ちょっと遅くなって
- PREV :
- 舟を編む
- NEXT :
- やむを得ず朝型にシフトしたが…



Comment
AGENT: Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
友達に「なんか面白い本ある?」と聞くことが多い私
プロレス関連などは受け付けないのですが
高野さんのブログも参考にしてます。
これは最寄りの図書館で検索したら児童書の扱いでした。
もちろん読んでみます。