インディアンの驚くべき小説
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
シャーマン・アレクシー『はみだしインディアンのホントにホントの物語』(小学館)という本を妻の本棚で見つけ、なんとなく読んでみたら、強烈だった。
北米先住民のスポケーン族の保留地に生まれ育った「インディアン」である著者の八割方
事実に基づいた物語。
ひじょうに読みやすく(小学生でも読めるだろう)、笑えて、あっという間に読めるが、
ものすごく深く、驚異的で、充実している。
アメリカ音痴の私が知らなかっただけで、実はもう超有名な本かもしれない。
ハリウッドで映画化されてるのかもしれない。
でもまあ、そんなことはどうでもよくなるくらいの本である。
今年読んだ小説ベストワンの有力候補だ。
関連記事
-
-
ロゼをちびちびやりながら砂漠を行く
ごぶさたしております。 20日に東京を発ち、今度はなぜか北アフリカのチュニジアをうろうろしている。
-
-
超オススメのこの本とこの雑誌!
来週の土曜日(3月4日)から20日まで、ソマリランドとソマリアに行くことになっている。 たかだか二
-
-
新計画?!「イラワジ河(ほぼ)全流下り」
昨日から今日にかけて、突然新しい探検計画が生まれた。 その名も「イラワジ河ほぼ全流航下紀行」とい
-
-
在日外国人支援ボランティア
世界中の人たちに二十五年もお世話になりつづけている。 そろそろ何か恩返しをしなければと思い、 在日ア
-
-
ソマリランドで発見した素敵なドリンク
人と喋っているときはいいのだが、一人になると、波のように佐藤先輩のことが押し寄せてきて、 いろんな
-
-
ここ数年最大の問題作か?
キャサリン・ブーの『いつまでも美しく インド・ムンバイのスラムに生きる人々』(早川書房)を読
-
-
今、日本で最も儲かっているかもしれない輸出業者はこう言った
昨日のブログで書いた調布の中古車輸出会社だが、ほんとうに儲かっている。 半年ほど前、初めて社長に会っ
- PREV :
- 舟を編む
- NEXT :
- やむを得ず朝型にシフトしたが…
Comment
AGENT: Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.0; Trident/5.0)
友達に「なんか面白い本ある?」と聞くことが多い私
プロレス関連などは受け付けないのですが
高野さんのブログも参考にしてます。
これは最寄りの図書館で検索したら児童書の扱いでした。
もちろん読んでみます。