やむを得ず朝型にシフトしたが…
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
2週間くらい前から、ワケあって朝は7時に起きなければならなくなった。
日本では海外に出かけるときか取材に行くとき以外はめったに使わない目覚まし時計を7時にセットすると、
妙に緊張してしまい、1時間前に目が醒めてしまう。
だからほとんど6時起きだ。
でも、長年の習慣はなかなか変えられず、夜は12時過ぎ、1時くらいになることが多い。
だから昼間はずーっと慢性的に眠い。
今まであまりに寝過ぎて、もう人生の「睡眠総量」が残り少なくなってきているのかもしれない。
今日も早く寝たいのに、この時間になると、なぜか目が冴えてくる。
楊逸「獅子頭」の続きでも読むか。
楊逸はマイブームになりそうな予感である。
関連記事
-
-
自意識が森に溶けていく
以前、本の雑誌の杉江さんが「すごいドキュメンタリーですよ!」と NHKハイビジョンでブラジルの先住
-
-
チェンマイに行きます
二日前、チェンマイにいる知人が病気で重篤な状態にあるという知らせを受けた。 ビルマ(ミャンマー)の反
-
-
おすすめ文庫王国2010
この前のエンタメノンフ忘年会で杉江さんに「おすすめ文庫王国2010」をいただいたので それを読んで
-
-
アフガンのケシ栽培の謎(2)
アフガンのケシはなぜそんなに大きい実がなり、ミャンマーの4倍ものアヘンがとれるのか? 一つには
-
-
とくに関西の女性に感謝!
二週連続で行った「旅の本屋 のまど」のトークイベントが終わった。 毎回ながら、熱心な読者の方が多くて
- PREV :
- インディアンの驚くべき小説
- NEXT :
- 「旅行人」最終号