平山夢明、幻の助言
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
なぜかよくわからないのだが、『世界屠畜紀行』の内澤旬子さんとホラー作家(なのか?)の平山夢明さんと飲んだ。
一見、美人のお嬢様風なのに「ざけんじゃねえって言ってやりてえよ」と江戸っ子のような
罵詈雑言を連発する内澤さんも面白いが、
今回はなんといっても平山さんに驚いた。
三時間くらい、ノンストップでしゃべりまくりで、
それが「霊が近づくと色が変わるカメレオンのヨリちゃんの話」とか、
やたらめったら面白い。
そのまま寄席の高座にあがれそうなくらいだ。
意外にもおしゃれでかっこいい人なので、テレビでも人気者になれるだろう。
ときには同業者である私たちへアドバイスもくれた。
たとえば「作家とはおしまいの職業である」。
初めから作家という人はほとんどいない。
会社をやめたり、商売で失敗したり、人を殺して刑務所に入るとか、いろんなことを経て、みんな最終的に作家にたどりつく。そして、いったん作家になると、もう他の職業へ転身しないし、できないという話だ。
で、「だから作家は○○であるべきだ」と言ったのだが、
どうしてもその肝心な○○の部分が思い出せない。
もう一つ、私に向かって「タカノさんは照れ屋でしょ? 照れ屋は○○の小説に向いているから是非書いてみなよ」とも言ったのだが、
これまた肝心の○○が思い出せない。
夜中の2時まで飲んでいると、こういう弊害がある。
ついでに言えば、なぜ平山さんと内澤さんに呼ばれたのかという理由も聞いたはずだが、どうしても思い出せない。
もう一度平山さんにまとめて訊いてもいいが、
きっとあの人はそんな話をしたことすら忘れているだろうな。
関連記事
-
-
異種格闘技戦、夏休み原理主義、未来国家
26日(日)、リブロ池袋店でジャーナリストの木村元彦さんの「争うは本意ならねど」(集英社インターナシ
-
-
謎の音楽家or神秘思想の徒バウル
ソマリランド本の仕事から解放されてからは、本が思うように読めてとても嬉しい。 先週も面白い本を
-
-
エンタメノンフの傑作
巷では有名なのに、私は全然知らないという物事がたくさんある。 おそらくは徳島県上勝町の「奇跡」もそ
-
-
とくに関西の女性に感謝!
二週連続で行った「旅の本屋 のまど」のトークイベントが終わった。 毎回ながら、熱心な読者の方が多くて
-
-
アブディン『わが盲想』ゲラ&取材募集中!!
いよいよお待ちかね、私がプロデュースし5月15日発売(配本)予定のアブディン『わが盲想』(ポプラ社)
-
-
珍しく円城塔氏と気があった、と思ったのだが……「本の雑誌」上半期ベスト1特集
「本の雑誌」8月号が届いた。今回の特集は「2012年上半期ベスト1」で、私も書いている。題して「超人
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727)
読んでるこっちまで気になるじゃないですかっ!
是非もう1回お聞きして教えてくださいな。
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
私の希望は恋愛小説。
「ワセダ三畳青春記」 の第6章、好きなんですよね。