*

今、モガディショです

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

今、ソマリアの首都モガディショにいる。
昨年8月と比べると、格段に街が明るく、陽気な雰囲気に包まれている。
前回はまるでかばんか何かのように銃を持っている人がふつうにいたが、
今回はあまり見かけない。
「もう戦争は終わった」と、市民は明るく話すのだが、市外ではしっかりと戦闘が行われている。
東京で言うなら、23区内ではやってないが、吉祥寺や川崎辺りでは戦争しているみたいなものだ。相変わらずここの感覚は一味ちがう。
ダメもとで「たまにはホテルではなく、市内のレストランで食事がしたい」と言ったら、
地元の友人たちが「わかった」と言って連れていってくれた。
おお、やっと地元の感覚が味わえるのかと思ったら、コンクリートの塀の前に
重装備の兵隊が二十人くらいたむろしている戦地みたいな場所。
実はこちらの要人や富裕層だけが来る高級レストランだった。
そういう人には必ず護衛の兵士がついている。
そしてその兵士たちがみんな、門の前で待機しているので、そういう状況になるのだった。
もちろん、私の護衛もその仲間に入ったわけだが。
庶民と同じ食堂で飯を食い、茶屋でお茶し、カート居酒屋でカートを喰うという日はいつになったら来るのだろう。

関連記事

熱気ムンムンの概説書

最近、どうにもオーバーキャパシティで、ブログに手が回らない状態が続いている。 一つの原因は対談本を

記事を読む

no image

選定図書って何?

先月出版した『世界のシワに夢を見ろ』(小学館)が日本図書館協会選定図書に選ばれた。 理由はまったくわ

記事を読む

no image

パキスタンの辺境

週刊プレイボーイのインタビューで集英社の会議室に行ったら 探検部で3年先輩のTさんがふらっと現れた。

記事を読む

no image

シュウコウとヒデユキは同一人物です

ご存知のように、前回のブログのコメント欄に映画配給会社の宣伝の人から コンゴの作家、エマニュエル・

記事を読む

no image

原作を読もう!

映画「スラムドッグ・ミリオネア」を観てたまげた。 原作とまるっきりちがう話だったからだ。 スラム育ち

記事を読む

no image

「本の雑誌」存亡の危機

ご存じの方も多いと思うが、世界同時不況のあおりを食らい、 本の雑誌社の経営が突然悪化し、 「本の雑誌

記事を読む

no image

エンタメノンフ@ジュンク新宿

ジュンク堂新宿店にて「エンタメノンフ」のフェアをやっているというので見に行った。 最初なかなか見つか

記事を読む

no image

また未知動物

磯崎憲一郎の第二弾、『世紀の発見』(河出書房新社)。 帯の惹句によれば 「ガルシア=マルケス『百年

記事を読む

no image

大野更紗ができるまで

火曜日、『困ってるひと』が発売されて初めて大野更紗さん宅を訪れた。 思えば、彼女から「何か書きたい

記事を読む

no image

声が出ない!

たぶん風邪だと思うのだが、 昨日の晩から声が妙にガラガラになり、 今日にいたっては朝からまったく声が

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑