酒よりカツカレー
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
モガディショからソマリランドのハルゲイサに戻り、さらに今日、飛行機で隣のジブチに出た。
世間のイメージとはまったく逆に、この3都市の中では無政府状態のモガディショが圧倒的に発展した大都市で、次が国際的に未確認なソマリランドのハルゲイサ、そして街も、走ってる車もボロくて、格差がひどく、遅れた感じがするのがこのジブチ。
つまり、どんどん安全で国際社会にちゃんとリンクしているところに移るに従って、
どんどん場末感が強まって行くという不思議な状況なのである。
もっとも、ここでも周囲の人はふつうにソマリ語で会話をしているし(公用語はフランス語だけど、街の中心部を一歩離れるとほとんどフランス語は聞かない)、言動がふつうにラフだし、みんな葉っぱを食ってるし、ソマリワールドの中から全然出てはいない。
あ、そうそう、ここは酒が飲めるんだ!!
それは今までとまったくちがう世界じゃないか!!と今気づいたのだけど、
いつもながら、さっぱり酒を飲む気がしない。
いや、目の前にあれば飲むけど、わざわざ酒を出す店に行って飲むのが面倒くさい。
それよりツイッターで友人がつぶやいていたせいで、カツカレーが食いたくてしかたない。
関連記事
-
-
ムスリム力士のことを考えて仕事が手に着かない
ツイッターでもちょっと書いたけど、大嶽部屋に入門したエジプト人力士アブディラーマン(アブディラフマン
-
-
ファミコンって何だろう?
土曜日にアキバ系中国人のカリスマこと「魚干」君に会った。 まだ22歳、日本に来て半年なのに日本語は流
-
-
ハルキ風異国トーキョー
『異国トーキョー漂流記』(集英社文庫)の表紙を変えることになった。 あ、いや、何か問題があったわけじ
-
-
今年はこんな本がほしい
新年明けましておめでとうございます。 昨年は私にとってラッキーな年だった。 『謎の独立国
- PREV :
- 今、モガディショです
- NEXT :
- 急性アルコール分離症候群
Comment
AGENT: Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; Trident/5.0; BOIE9;JAJPMSE)
イスラム飲酒紀行がライフワークじゃなかったんでしょうか・・。