*

謎の怪魚ウモッカ!

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

突然、魂の叫びを発したところ、いろいろとおもしろそうな「探し物」関連のコメントをいただいた。
その中で、りーだーさんに教えてもらった「インドの謎の怪魚・ウモッカ」というのが凄かった。
私はネットに疎いので全然知らなかったが、今ネット上で大人気のUMA(未確認動物)らしい。
主催しているのは「謎の巨大生物UMA」というサイト。
われらがムベンベ探検隊の話も載っているし、それどころかわれらがノノさんが手記を寄せている。
http://homepage3.nifty.com/Daiou3/
さて、「ウモッカ」である。
体長約2メートル、全身をパイナップルのような棘のあるウロコで覆われ、まるで爬虫類が魚になったような異様な姿をしているという。
1997年ごろ、ハンドルネーム「モッカさん」という人がたまたまインドの浜辺で漁師が網から引き上げているのを目撃、そのスケッチをサイトに載せたのが始まりである。
モッカさんの魚=ウオ・モッカ=ウモッカという順序で命名されたとか。
もし、このスケッチどおりの魚が見つかれば、古代魚の生き残りもしくは爬虫類から進化した魚(?!)かもしれず、シーラカンス以上のインパクトを世界に与えるはずだという。
このサイトの主催者は生物学ではないが、れっきとした科学研究者で(どうも医学博士らしい)、他に意見を寄せている人々の中にも研究者が少なからずいる模様。
しかも、ネットを通じて集まった同志が、それぞれ科学的な意見を出し合い、あげくには著名な古生物学者にまでスケッチを見せ、興味をそそったりもしている。
しかし、惜しむらくは、まだ誰も現地で調査をしていない。
同志のひとりがインド出張のついでにたった一日だけ現場を見てみただけである。
それから、すでに8年あまりが経過しているが、ネット上ではますます盛り上がっているが調査の方は何も進展がない様子である。
サイト主催者は、ウモッカが目撃されたインドの町の名前を伏せている。
ベンガル湾に面しており、日本人旅行者もふつうに行く場所だということはわかるが、どの辺かは判断できない。
地名を伏せているのは、ウモッカ目当てにどっと日本人旅行者が押し寄せ、地元の人たちが迷惑することだという。賢明な判断だと思うが、結果的にはサイトの同志(ウモッカ調査団という名称がついており、「電車男」の掲示板みたいな結束をもっている)が行かなければこのままずーっとウモッカ調査は行われないだろう。
ぜひ、その辺の詳しい事情を知りたいと思いメールを出したのだが、返事は自動返信だった。
同サイトは毎日のアクセスが1万件を超え、大量のメールが毎日届くので、いちいち返事など出せない。もっと言えば、メールチェックをするにも一カ月くらいかかるらしい。
「行列のできる〜」みたいな状態だ。
下手すると私のメールも埋もれてしまうかもしれないし、だいたい一カ月も待てない。
私は日本で最もUMA探しの経験が深い人間であり、インドには専属のヒンディー語通訳も所有しているし、うってつけの人材だ。
というか、すっごくそのウモッカとやらを探したい。
しかし、ウモッカ調査団とコンタクトがとれない。
何か方法がないもんだろうか…。

関連記事

no image

『謎の独立国家ソマリランド』PVはこちらで

昨日、朝日新聞の書評欄で『謎の独立国家ソマリランド』(本の雑誌社)が取り上げられた。 しかも、なん

記事を読む

no image

聖なき巡礼

大谷幸三という、インドを長く研究し、ブータンやチベットにも造詣が深いライターの方にお会いして話をうか

記事を読む

no image

エンタメ言語学者・黒田龍之助がおもしろい!

ときどき一緒に飲む編集者のAさんに「黒田龍之助の本は面白いですよ」と勧められた。 以前、NHKロシア

記事を読む

no image

「アフリカにょろり旅」

今、発売されている「本の雑誌」(雨合羽潜水号)の連載(「高野秀行の辺境読書」)で、こんな本をとりあげ

記事を読む

no image

エンタメノンフ@ジュンク新宿

ジュンク堂新宿店にて「エンタメノンフ」のフェアをやっているというので見に行った。 最初なかなか見つか

記事を読む

no image

日本はフライ級ミステリの宝庫?

独裁政権下の小説を読みつづけている。 最近はオレン・スタインハウアー『極限捜査』(文春文庫)を読ん

記事を読む

no image

加点法の傑作「ジェノサイド」

ソマリ旅行中、なにしろ一人だけで話し相手もいないから、 iPhoneでツイッターをよく見ていた。

記事を読む

no image

タマキングはなぜモテる?

土曜日、新宿ネイキッドロフトにて行われたタマキング祭りを見に行った。 私は自分ではイベントにしばし

記事を読む

no image

歴史は水で割るべからず

ゲストハウスのそばのソイ(路地)で、カバーにムエタイのポスターをびっしり貼った屋台を見かけた。

記事を読む

no image

求む、ナイスな雑木林コース

昨日、鎌倉と江ノ島に行った。 両方とも今までの人生で行ったことがあるといえばある。 が、鎌倉

記事を読む

Comment

  1. りーだー より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
    やった!!
    乗り気になってくださいましたね!!
    ううっ、できることならボクもついていきたい!!!

  2. AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; MSN 2.5; Windows 98)
    りーだーさん、紹介サンクスです。
    ついて来れますよ!!!ちょっと更新しました。
    高野さん、今度電話します。
    貴兄の活力、行動力、恐るべき!!!

  3. タカノ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    >さくだいおうさん、
    お電話お待ちしてます!
    >りーだーさん、
    こちらも紹介サンクスです!

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2024年4月
    « 3月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑