*

トルコより帰る

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


 トルコより帰国した。
 私の滞在中、トルコ国内でも二度テロがあり、外国人旅行者も犠牲になったようだが、私はまったく知らず、のんきにぶらぶらと旅行をしていた。
 印象的だったのは、特にシリアやイラク、イランと国境を接する南東部。
 ここは住民の大多数がクルド人だ。
 クルド人というのはトルコ人に輪をかけて人がよく、また独自の伝統を守っており、ひじょうに興味深かった。
 また、ワンという湖からアララット山(写真)にかけては、風光明媚な場所、トホホな地元名物、そして予想もできない出来事などが連発し、とても楽しかった。
 
 いずれ、どこかに書きたいと思っている。

関連記事

no image

ベトナムより帰国

ベトナムより帰国した。 謎の猿人フイハイ(フイホアイ)を探しに行ったのだが、例によって現地は思いがけ

記事を読む

no image

なぜ妻子持ちは超過酷に挑むのか

1カ月ほど前、鏑木毅『激走100マイル 世界一過酷なトレイルラン』(新潮社)という本を読んで感銘

記事を読む

no image

早稲田についての質問は困る

「早稲田」についての記事をつくっている毎日新聞の記者の人から取材を受ける。 その記者さんの話では、今

記事を読む

no image

やっぱりミャンマーの辺境は怖い

先日、ヤンゴンで世話になった友人Kさんから こんなメールがさっき届いた。 「昨日、ヤンゴン・プタオ

記事を読む

no image

ソフィア・ローレンと苔

  人生で初めてのことだが、妻と母親と三人で瀬戸内を旅行してきた。 金比羅神社、直島、そして倉敷とい

記事を読む

no image

「ゴールデン・トライアングル秘史」

トウ賢著(トウはトウ小平のトウ)「ゴールデン・トライアングル秘史(以下GT秘史)」(NHK出版)と

記事を読む

no image

世にも奇妙なマラソン大会

帰国した。大人の遠足はなかなかにハードだったが、想像以上に充実していた。 今回私が参加したサハラ・

記事を読む

no image

私も外出作家へ

珍しく朝から快晴。 空気が澄み渡り、なにやらトルコのワン湖周辺にでもいるようだ。 部屋にこもっている

記事を読む

no image

春日部がブータンを支配している

今回、私が一緒に共同調査(?)を行ったブータン国立生物多様性センターの所長は 本人はロンドンとオース

記事を読む

no image

戯作者とGダイ

井上ひさし『京伝店の煙草入れ』(講談社文芸文庫)を読む。 (「煙草」は字がちがう。「煙」が火へんに

記事を読む

Comment

  1. りーだー より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
    おかえりなさい。
    またまた良い旅だったようですね。
    オフィスのデスクに縛られてる身には、とても羨ましいでっす。
    あー。アララト山でノアの方舟でも探したい気分です(笑

  2. 「海洋冒険小説強化月間」宣言

    というわけで、今月は海洋冒険小説の書評をガシガシあげていこうと思います。昨日アップしたボライソーシリーズを中心に、左は名作「宝島」から右は漂流譚の怪作「蠅の王」まで、幅広くラインナップする予定です。当然これら以外の本も読みますが、優先的にこのジャン…

  3. tujigiri より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
    はじめまして。
    冒険をキーワードに検索してやってきました。
    僕も8年ほど前にトルコにいったことがあるんですが、そのときは一日違いであやうくテロに巻き込まれるところだったのを思い出しました。
    新刊、ぜひ読ませていただきたいと思います。
    それでは。

  4. macocci より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
    沢木耕太郎さん著「深夜特急 5」(新潮出版)を読んでいて、
    今日読んだページにたまたま「アララト山」の話が出てきてました。
    「エスピオナージ」という古いサスペンス映画(1973年)の話で、
    KGBのスパイが亡命する際に西側へ出したアリバイ写真の真偽を見破る鍵が、
    背景に写したアララト山頂のコブが右か左かということでした。
    トルコ側から見るとコブが右側、旧ソ連(アルメニア)側から見ると左側だそうです。
    この写真は右側にコブがあるのでトルコ側ということになりますね。
    鏡を使えば逆になりますが。

  5. ERI より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    高野さんの本にハマッてしまい只今4冊目に突入です。
    前に高野さんがうちの本屋にいらしてくだったみたいで
    (じぶんが公休日でショックでした。会いたかったです!)
    直筆POPが今でもワゴンに飾ってあります。
    また遊びに来てください。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑