*

連絡とれました

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

「巨大生物UMA」のサイトを主催しているSさんから、
めでたくお返事がきました。
私もいよいよ「謎の怪魚ウモッカ」探しに行くか!?

関連記事

no image

本物のダービーをつくる方法

イビチャ・オシム『考えよ!』(角川ONEテーマ21)を読む。 例によっていろいろな提言に満ちている

記事を読む

no image

日本の冬

会社員を辞めて山岳ガイドになった後輩と一緒に箱根の山を歩いた。 ただ普通に山歩きをするだけのつもり

記事を読む

no image

大久保小学校に未来をみた

今週も忙しいような、ぼんやりしていたような、なんとも言えない気分のまま過ぎた。 印象に残ったのは、

記事を読む

no image

ワット・パクナム日本別院

「おとなの週末」で始まる連載記事の取材で、 成田にあるタイ寺院「ワット・パクナム日本別院」を訪ねた。

記事を読む

no image

のぐそ界のイチロー

日曜日、キノコ写真の第一人者にして、野糞の達人である伊沢正名さんと西荻でお会いする。 伊沢

記事を読む

no image

タマキングの気づかい

三省堂神保町本店で宮田珠己ことタマキングとトークショーを行う。 驚いたのはタマキングが「Tシャツを2

記事を読む

no image

啓文堂の罠

 京王線沿線に住んでいるため、同線沿いに展開している啓文堂に入る機会が多く、 同時に啓文堂各店(あ

記事を読む

no image

『怪獣記』本日発売

本日、『怪獣記』(講談社文庫)発売。 見所は森清の単行本未収録(もしくは単行本時にはモノクロだった)

記事を読む

no image

加点法の偉大なる記録

最近私が島田荘司を強力に勧めたため、友人の二村さんが読んでみたらしい。 で、答えは「島田荘司は減点

記事を読む

no image

白石顕二さんを悼む

今年の3月にこのブログ上で「アフリカの奇跡!」と題する話を書いた。 そこで紹介した白石顕二さんが先

記事を読む

Comment

  1. ひとみ☆ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.1.4322)
    すごい!!
    てゆーかイラストのウモッカかわぃいのですけど。

  2. タカ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
     高野さん、こんにちは、初めまして、ウモッカ実働隊のタカといいます。
    ウモッカの現地調査は多くの人が絡んでいるので、さくだいおうさんの
    判断にお任せするとして、他にも「面白そうなもの」は沢山ありますよ。
     私は2000年と2002年にネッシー(2000年は下調べだけ)、2003年に
    ウモッカタウンとオゴポゴ(カナダのオカナガン湖)、2004年にはパプア・
    ニューギニアのNew East Britain島のKopopoに「恐竜の生き残り」を探しに
    行ってきました。成果は上がっていませんが、計画を練っているときは
    ワクワクします。 http://farshores.org/c04dino1.htm
     ムベンベも行ってみたかったのですが、サラリーマンで、長くても2週間
    しか休めないし、今コンゴは治安が悪いので諦めていますが、他にも
    トルコ・ワン湖のジャノや、マレードラゴン(マレーシア)、イリッシー(西表島
    近辺で目撃例のある首長竜)や、与那国島の海中遺跡(これは自分でも
    潜ってきました)等、UMA以外でも面白いものは沢山ありますよ。
     是非、ネットの世界にもアンテナを張って、新しいニュースをキャッチして
    みて下さい。
    http://farshores.org/crypt.htm   
    http://user.bahnhof.se/~wizard/GUSTeng03/okandadjur_nytt.html  ここの
    左欄に沢山の情報があります。Jan氏とはメル友です。
     もし、またいつかムベンベをやることがあったら、その時は是非誘って
    下さい。ハードな藪こぎにも耐えられるように体力を維持しておきます。
    ではっ!

  3. タカ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
    連続すみません。上のfarshoresというサイトはかなり頻繁に更新して
    いるらしく、今見たら、カナダ・ケベック州の湖で撮影された怪獣の? 写真
    が載っていました。 http://farshores.org/c05mon12.htm
     また、与那国島の海底遺跡を見下ろす位置に人面岩? らしきものを発見した人たちは、「神々の指紋」の日本語訳を出版した人を中心にした
    「黄トンボ」というグループらしいのですが、「何か面白いことをやってみたい」
    との思いで、海底遺跡を見下ろす位置あたりのジャングルを1ヶ月くらい
    かけて調査したそうです。
     高野さんも含めてこういうワクワクする人がいることがとても楽しいです。
    (脈絡ないですね、済みません)
     

  4. タカノ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1)
    >タカさん、
    いろいろとご教示ありがとうございます。
    他のものはともかく、今はウモッカで頭がいっぱいです。
    タカさんは現場へ行かれた数少ない方ですから、ぜひお話を聞かせてください。
    まずは「代表」のさくだいおうさんにお会いしてからだと思いますが。

  5. タカ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
     高野さま。
     先日はお電話ありがとうございました。
     で、結局現地調査することになりましたか?

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • アクセス数1位! https://t.co/Wwq5pwPi90 ReplyRetweetFavorite
    • RT : 先日、対談させていただいた今井むつみ先生の『言語の本質 ことばはどう生まれ、進化したか』(秋田嘉美氏と共著、中公新書)が爆発的に売れているらしい。どんな内容なのかは、こちらの対談「ことばは間違いの中から生まれる」をご覧あれ。https://t.c… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 今井むつみ/秋田喜美著『言語の本質』。売り切れ店続出で長らくお待たせしておりましたが、ようやく重版出来分が店頭に並び始めました。あっという間に10万部超え、かつてないほどの反響です! ぜひお近くの書店で手に取ってみてください。 https:/… ReplyRetweetFavorite
    • RT : 7月号では、『語学の天才まで1億光年』(集英社インターナショナル)が話題の高野秀行さんと『ムラブリ』(同上)が初の著書となる伊藤雄馬さんの対談「辺境で見つけた本物の言語力」を掲載。即座に機械が翻訳できる時代に、異国の言葉を身につける意義について語っ… ReplyRetweetFavorite
    • オールカラー、430ページ超えで本体価格3900円によくおさまったものだと思う。それにもびっくり。https://t.co/mz1oPVAFDB https://t.co/9Cm8CjNob8 ReplyRetweetFavorite
    • 文化背景の説明がこれまた充実している。イラク湿地帯で食される「ハルエット(現地ではフレートという発音が一般的)」という蒲の穂でつくったお菓子にしても、ソマリランドのラクダのジャーキー「ムクマド」にしても、私ですら知らなかった歴史や… https://t.co/QAHThgpWJX ReplyRetweetFavorite
    • 最近、献本でいただいた『地球グルメ図鑑 世界のあらゆる場所で食べる美味・珍味』(セシリー・ウォン、ディラン・スラス他著、日本ナショナルジオグラフィック)がすごい。オールカラーで写真やイラストも美しい。イラクやソマリランドで私が食べ… https://t.co/2PmtT29bLM ReplyRetweetFavorite
  • 2023年11月
    « 3月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  
PAGE TOP ↑