*

番組はよかったけれど…

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

もう先週の話になってしまったが、私が関わったNHKのドキュメンタリーが放映された。
自分が旅した様子がそのまま映像になるなんて初めてなだけに、かぶりつきで見てしまった。
見所はいろいろあったが、何よりも現地の人がみんな笑顔であるのに驚いた。
もちろん、ロケのとき私もほとんど一緒にいたから、みなさんがニコニコしているのは知っていたが、これほどまでとは思わなかった。
金掘りの女性など、「故郷に帰るお金もない。子どもにも一年も会ってない」と話す内容は気の毒どころではないのに、満面の笑みである。
今ここでその笑みを解釈しようとは思わないが、少なくともミャンマー辺境地の「地力」(土地の持つ力)は伝わったのではないかと思う。
だが、しかし。
せっかくの番組も、ほとんどの人が見られないのでは意味がない。
「どうせ見られないなら告知なんかするな!」と怒った人は一人や二人ではない。
もっともだと思う。
どこかでビデオ上映会ができるといいのだが…。

関連記事

マスクマンになりたい

旧ユーゴ(主にコソボ)の取材が終わってだいぶ経つ。 ブログで写真をお見せしようと思っていたのだ

記事を読む

no image

海賊の少年とすしざんまい

裁判というのはひじょうに傍聴が難しい。 いつ行われるのか直前にならないと公表されないのだ。

記事を読む

no image

え、「謎と真実」?!

学研「ムー」別冊の、こんなムックでインタビューを受けてます。 なんだか、とても懐かしい気持ちになれる

記事を読む

no image

『ルポ アフリカ資源大国』 

ソマリアに行ったことのある日本人ジャーナリストはいないかと調べてみたら、 毎日新聞のアフリカ特派員だ

記事を読む

no image

川口探検隊の挑戦

知人より「漫画 川口探検隊」なる本が送られてきた。 もはや文学への挑戦にしか思えない、シュールな物語

記事を読む

no image

バスク産ミャンマー経由のヤギチーズ

ミャンマー在住のKさんが、同じくミャンマー在住で一時帰国したYさんを通じて届けてくれた、 バスク産の

記事を読む

アブ&すぎえの寿司コント出演受付中

集英社文庫の担当編集者だった故・堀内倫子さんのお墓参りに行った。 講談社ノンフィクション賞受賞

記事を読む

no image

頼るのは自治体でなく郵便と宅配便

今さっき、カメラマンの鈴木邦弘さんと久しぶりに電話で話した。 鈴木さんとはかつて一緒にコンゴに行き(

記事を読む

no image

孤高の学者とゼミ合宿

名著『トルコのもう一つの顔』(中公新書)の著者、小島剛一先生とお会いした。 先生はフランスとドイツ国

記事を読む

no image

ギックリの元はこの本でとれた

まったくげっそりした一週間だった。 せっかくここ数年でかつてないくらい体調も体力もあがってきた

記事を読む

Comment

  1. 二村 より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.0; Mac_PowerPC)
    >どこかでビデオ上映ができるといいのだが。。。
    賛成!ウモッカイベントでやりましょうよ。
    それがダメならやっぱり『辺境映像祭』ですか(笑)。

  2. りーだー より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
    幸運なことに視聴できました。
    原種のバナナ食べてたのはヒデさんですよね(笑
    ぜひ多くの人に見てもらいたい番組でした。
    厳しい環境ながら生きる人々のパワーが満ち溢れていたように思います。
    11月のイベントは、ぜひ足を運ぼうと思いますが……前売り券ってどこで売ってるんでしょうか(笑

りーだー へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年8月
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
PAGE TOP ↑