*

ヒンディー語と春風亭昇太

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様

トルコの怪獣取材もいいが、忘れちゃいけないインド・ウモッカ探索行。
そう、凝りもせず今年の11月末から再びチャレンジするのだ。
去年は、現地語についてはウモッカタウンのあるオリッサ州の公用語オリヤー語を習っていったが、
あとで聞くと、ウモッカタウンも他のインドの大多数の土地でも
今やヒンディー語が通じるという。
オリヤー語はテキストはともかく、辞書がないのが厳しい。
それで今回はヒンディー語をやることにした。
ヒンディーがちょっとでも話せれば、インドはどこでもかなり行けるし、
パキスタンやネパール、バングラでも使えると思う。
先生は在日43年のナレシ・マントリ先生。
現在77歳、法華経のヒンディー語訳をライフワークにしている。
で、私は週に二回、先生の自宅を訪れ、山のような法華経の文献に囲まれながら
「ナマステー」とかやっている。
   ☆      ☆        ☆
新宿サザンシアターに春風亭昇太の独演会を聞きに(見に)行く。
非現実の世界を描いた奇妙な味わいの新作ばかり三本。
相変わらず爆笑爆笑で突っ走りながら、最後の「吉田さんのソファー」に愕然。
笑いで心が開放されているときに切ない話をいきなりされると
胸に深々と突き刺さってしまう。
春風亭昇太、あらためて恐るべし。

関連記事

no image

「王様のブランチ」撮影

『世にも奇妙なマラソン大会』(本の雑誌社)がTBSの「王様のブランチ」にとりあげられることになり、今

記事を読む

no image

2月から3月はブータン

1月にソマリランドを再訪する予定だったが、 諸事情により延期し、 かわりに2月10日頃から約1ヵ月、

記事を読む

no image

お湯割をください。涙の数だけ

さまざまな困難を乗り越え、 イランでの「アルコールクエスト」を続けている。 イランに来て、やっと一週

記事を読む

no image

空飛ぶ人

「Free&Easy」というアメリカン・カジュアル専門誌のインタビューを受ける。 インタビュアーの編

記事を読む

no image

アラブ音楽の決定版CD

仕事場である辺境ドトールでバイトしている女の子が念願の音大に合格したというので、 お祝いに「ベリー

記事を読む

no image

高島先生の新刊

高島俊男先生が新刊を送ってくださった。 早速読んでみたが、これもまた名著です。

記事を読む

no image

四万十の至福

将来の極秘プロジェクトについて相談するため、 先週末から四日ほど高知・四万十市(中村)に行き、 現

記事を読む

no image

留守中はウンコと小便に任せた!

これから羽田、関空、ドバイを経由してテヘランに行ってくる。 現地でもこのブログの更新をするつもりだ

記事を読む

no image

『ワセダ1.5坪青春記』韓国でヒット中

ソウル・ショック第2弾は、私の本の韓国語版『ワセダ1.5坪青春記』が 発売たった2ヶ月で3刷りにな

記事を読む

no image

日本の路地を旅する

いやあ、昨日は日本がカメルーンに勝って驚いた。 誰がどう見てもダメだというチームが勝ってしまった

記事を読む

Comment

  1. タカ より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; InfoPath.1; .NET CLR 1.1.4322)
    >あとで聞くと、ウモッカタウンも他のインドの大多数の土地でも
    今やヒンディー語が通じるという
     うーんどうなんでしょうね。
     宿オヤジさんは「漁師さんは南部の州から出稼ぎに来ているから
    ヒンディー語通じないよ」と言っていましたが。

  2. haru より:

    AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322)
    タカノさん、サザンシアターいらしてたんですか!!!!!???
    うわ・・・
    わたしも行ってました・・・
    気がつかなかった。当たり前ですね、あれだけの人ですものね。
    うわ・・・
    ああ・・・
    しかし、お会いしてみたかったです。
    最高によかったですね、昇太師匠。栗コーダーカルテットも最高。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

次のクレイジージャーニーはこの人だ!

世の中には、「すごくユニークで面白いんだけど、いったい何をしている

→もっと見る

    • で、今気づいたんですが、「千葉ルー」の著者名を間違えてました。「斎東鉄腸」と書いてしまったけど、「済東鉄腸」でしたね。失礼しました。訂正します。 ReplyRetweetFavorite
    • 「千葉ルー」で思い出したのだが、私の知人は「千葉に何年も住んでいて日本語も話す言語研究者で今は故郷に帰っているルーマニア人」だった。彼女も「千葉ルー」だな。済東鉄腸さんのことを知っているかも。 ReplyRetweetFavorite
    • ハックは奴隷じゃなかったですね。すみません、間違いました。 https://t.co/S39LyxaidJ ReplyRetweetFavorite
    • 斎東さんはもっぱらネットやSNSを利用してルーマニア語を習い、「ひたすら現地で実践」という私の語学とは真逆に見えるが、そのやり方は手に取るようにわかる。ネットを通していながら、斎東さんも「現場主義」なんだと思う。 https://t.co/406lKPRFVW ReplyRetweetFavorite
    • 発売当初からずっと気になっていた話題作、斎東鉄腸著『千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、ルーマニア語の小説家になった話』通称「千葉ルー」(左右社)をようやく読んだのだが、予想を上回る興奮と感動にとらえられた。言語と文学をこんな… https://t.co/CbvWvyPHWa ReplyRetweetFavorite
    • 私の誕生日までは待てないですよ笑 7月下旬に出ます。カレンダーは誰か作ってくれる人がいたらいいですね…。 https://t.co/1j0Y7psJYv ReplyRetweetFavorite
    • 『イラク水滸伝』の写真と図版の最終セレクト打ち合わせ、2時間ほどで終わる予定が、なんと10時間もかかってしまった!でもこれで相当いいものになったはず。 ReplyRetweetFavorite
  • 2023年3月
    « 3月    
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
PAGE TOP ↑