スットコランド日記
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
宮田珠己ことタマキングが「web本の雑誌」で連載している
「スットコランド日記」(毎週月曜更新)を読むのが最近の楽しみだ。
あまりにどうでもいい家族ネタから
作家タマキングの深い洞察や苦悩(?)まで描かれ、
もはやその当たり外れすら興味の対象になるが、
意外にもタマキングは仕事熱心な人らしい。
今週もハワイの取材から戻った翌日にその旅エッセイの原稿執筆に取り組んでいる。
早っ!
私なら帰国後少なくても一週間は手をつけないぞ。
「たかだか12枚程度の原稿に、こうして3日も4日もかかってしまう自分が情けない」という箇所にも愕然。
私はそんなの普通だぞ。
一週間かかることだってざらだ。
どうしてそんなに時間がかかるんだろう?…とぼんやり考えているうちに
今日一日が終わる。
関連記事
-
-
超能力は誰にでもあるもの?
4年前、関西ローカルの深夜番組にレギュラー出演していたことがある。 関西テレビ「未確認思考物隊」が
-
-
だから「吸うな」「飲むな」
金曜日、アメリカで日本の小説やノンフィクションを翻訳出版しているバーティカルという出版社に売り込
-
-
今月のエンタメノンフ文芸部はすごい
今月は宮田珠己部長の「日本全国津々うりゃうりゃ」(廣済堂出版)と 内澤旬子副部長の「飼い喰い」(岩波
-
-
世界一の辺境・日本で活動します
ほんとうは4月初めからソマリランド&ソマリアに行く予定だったが、 今回の大震災でキャンセルすることに
-
-
イラクからブータンの週末
土曜日、新宿二丁目の「タイニイアリス」という小劇場に、イラクの劇団「ムスタヒール」を見に行く。 テー
-
-
新年あけましておめでとうございます
昨年の出版界は、一般社会に輪をかけた未曾有の大不況だったようである。 その影響は直接間接に私のところ


