スットコランド日記
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
宮田珠己ことタマキングが「web本の雑誌」で連載している
「スットコランド日記」(毎週月曜更新)を読むのが最近の楽しみだ。
あまりにどうでもいい家族ネタから
作家タマキングの深い洞察や苦悩(?)まで描かれ、
もはやその当たり外れすら興味の対象になるが、
意外にもタマキングは仕事熱心な人らしい。
今週もハワイの取材から戻った翌日にその旅エッセイの原稿執筆に取り組んでいる。
早っ!
私なら帰国後少なくても一週間は手をつけないぞ。
「たかだか12枚程度の原稿に、こうして3日も4日もかかってしまう自分が情けない」という箇所にも愕然。
私はそんなの普通だぞ。
一週間かかることだってざらだ。
どうしてそんなに時間がかかるんだろう?…とぼんやり考えているうちに
今日一日が終わる。
関連記事
-
-
失われた聖書男を求めて
A.J.ジェイコブズの『聖書男 現代NYで-「聖書の教え」を忠実に守ってみた1年間日記』(阪急コミュ
-
-
凶悪犯罪者に見る人間の神秘
ブログを始めて困ったのは、自分がろくに仕事もしてないし、心身のトレーニングをすっかり怠っているこ
-
-
「またやぶけ」の発見
そうそう、肝心なことをすっかり忘れていた。 奄美で遊んでいるうちに、新刊『またやぶけの夕焼け』(集
-
-
帰国。今回の無念について
昨夜、ソマリランド取材から帰国した。 今回の取材の目的は2つ。 一つは5月から連載を開始
-
-
宮田珠己がソマリランドとソマリアに迫る!
またまたイベントのお知らせです。 『謎の独立国家ソマリランド』(本の雑誌社)発売記念 高野秀
-
-
怪獣ノノゴン、上智に現る!
「探検業界の寅さん」「永遠の日雇い青年」こと野々山富雄氏が 上智大学の対談ゲストに登場。 かつて一
-
-
本物のダービーをつくる方法
イビチャ・オシム『考えよ!』(角川ONEテーマ21)を読む。 例によっていろいろな提言に満ちている


