素晴らしき酒飲み書店員飲み会
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
酒飲み書店員飲み会(ややこしいね)に招待してもらい、一緒に飲む。
千葉周辺の書店員さんたちと出版社の営業の人たち、それに集英社の編集者の人たちなど、全部で三十名近くいたのではないか。
ライター・作家という職業は編集者とは付き合いがあっても、営業や書店との付き合いはほとんどないから、とても新鮮だった。
酒飲み書店員の事務局長で若い頃の梅図かずおみたいな高坂さん、「おねがいします」と本を持ってきて私にサインさせてるわきで蕎麦をがつがつ食ってる三輪さん、書店員でもないのになぜか中心人物として活動している本の雑誌”炎の営業”杉江さんなど、個性的なメンツがずらりと揃い、これだけで何か書けそうなくらいだ。
この日の収穫(?)は、ほんとうは”酒飲み書店員オススメ”だったのだが、”第一回 酒飲み書店員大賞”に名称変更してもらったことである。
以前、乙一と一緒に飲んだとき、勝手に「酒飲み書店員大賞をもらったんだ。君はとれないだろう」と自慢したら、乙一が「へえ、いいですねえ」と羨んだなんてことがあった。ま、酔っ払いの話にやむを得ず相槌を打っただけなのだが、そのあと乙一が「三畳記」を読んでくれた。
今までいくら本を送っても彼は読んでくれなかったのだが、「酒飲み書店員大賞」と言ったら読んでくれたわけである。(しかも「おもしろい」と言っていた)
すごいパワーだ。
この逸話が酒飲みの本屋さんたちを揺り動かし、名称を「大賞」にするという決定が厳格なる酩酊のなかで下された。
今まで「無冠」だった私もこれでプロフィールに「『ワセダ三畳青春記』で第一回 酒飲み書店員大賞を受賞」などと書けるわけだ。
私は今後もふつうの文学賞とは無縁だと思われるので貴重である。
ほんとにプロフィールには、これからそう書くので、出版社および書店員のみなさん、どうかよろしくお願いします。
関連記事
-
-
半分以上、東京にもどる
昨日の朝、イサーン(東北地方)のウドンターニーから寝台列車でバンコクに到着した。 バンコクは一ヵ月
-
-
「酒飲み書店員(中略)大賞」に選ばれた!?
最近人づてに聞いたのだが、拙著『ワセダ三畳青春記』が「第1回 酒飲み書店員共同企画文庫ベストセラー
-
-
トルコ・ワン湖の怪獣
> タカさんというUMA(未確認動物)ファンの方から、今話題となっているいろいろなUMAを紹介
-
-
「売れる」ことに対する懐疑心
昨日のブログを見た集英社の担当Eさんに、「そんな自虐的なブログを書かないで!」と言われてしまった。
-
-
やむを得ず朝型にシフトしたが…
2週間くらい前から、ワケあって朝は7時に起きなければならなくなった。 日本では海外に出かけるときか取
-
-
ドンガラさん、15年ぶりの緊急来日
私がかつて翻訳したコンゴ文学の名作『世界が生まれた朝に』(小学館、絶版)。 その著者であるエマ
- PREV :
- 電話で追及される
- NEXT :
- バトルロイヤルに負ける
Comment
AGENT: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322)
高野さんの次作のプロフィールを見るのが楽しみです。
AGENT: Opera/9.01 (Windows NT 5.1; U; ja)
先日の千葉会わざわざお越しいただきありがとうございます。
若い頃の楳図 かずおみたいな事務局長(自称)高坂です。
飲み会の口実として始めた(?)企画がこのように盛り上がりさらに高野さんにもお会いする事ができ嬉しく思います。
お会いする前は皆緊張していたのですが、いらっしゃる前に一度乾杯をしてお酒が入ってしまったら若干テンションは高いとはいえ普段の千葉会(飲み会の名称です)と同じ感じになってしまいました。
我々は非常に楽しくお酒が飲めましたが、高野さんは楽しめましたか?
コレに懲りずにお時間がありましたら千葉会に遊びに来てくださいね!