酒に呑まれる
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
エンタメノンフ文芸部分会(?)で
内澤旬子副部長と、上野界隈で飲む。
まずガード下の屋台街で、豚メインの居酒屋で飲んだ。
外のテーブルが開いてなかったから屋内に入ったのだが、
気分的にはかぎりなく屋外に近く最高。
私は屋台というものが異常なほど好きなのである。
二軒目は、湯島にある副部長行きつけのバー。
ここはすごい。
前にも一度連れて行ってもらって感激したのだが、
今回はもっと深い感銘を受けた。
ラムにしてもブラジルの蒸留酒にしても
なにか飲んだことのない味わい。
つまみもいらないし、タバコも吸う気になれない。
酒を飲んでいるのはこっちのはずなのに、
だんだん、そのまろやかな深さに包まれて
「呑まれている」感じがしてきた。
こんな気分は初めてだ。
気づけば12時20分。終電ぎりぎりで東京西部へ帰る。
ちょっとしたカルチャーショックであった。
関連記事
-
-
お湯割をください。涙の数だけ
さまざまな困難を乗り越え、 イランでの「アルコールクエスト」を続けている。 イランに来て、やっと一週
-
-
携帯電話が故障中&ここ数年でベストのサッカー本
携帯電話が帰国直後に突然壊れてしまった。 いつもなら慌てて修理に走るところだが、これまで2ヶ月
-
-
ソマリランド療法の勧め
なんとか取材の目処がつき、来週の8日(金)に東京に着く便を予約した。 ソマリ人は、私にとって、おそら
-
-
パキスタン航空おそるべし
6月23日売りの雑誌「TVBros」は、なぜか人気エアライン・ランキングが特集。 私も頼まれて、「機
-
-
出発前のわやくちゃ状態に突入
いつも海外旅に出発前2週間を切るとにはわやくちゃ状態になる。 今回ももうとっくにそれが始まっている
- PREV :
- 子供がノノさんになっていいのか
- NEXT :
- 鍵は辺境にある!らしい


