酒に呑まれる
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様
エンタメノンフ文芸部分会(?)で
内澤旬子副部長と、上野界隈で飲む。
まずガード下の屋台街で、豚メインの居酒屋で飲んだ。
外のテーブルが開いてなかったから屋内に入ったのだが、
気分的にはかぎりなく屋外に近く最高。
私は屋台というものが異常なほど好きなのである。
二軒目は、湯島にある副部長行きつけのバー。
ここはすごい。
前にも一度連れて行ってもらって感激したのだが、
今回はもっと深い感銘を受けた。
ラムにしてもブラジルの蒸留酒にしても
なにか飲んだことのない味わい。
つまみもいらないし、タバコも吸う気になれない。
酒を飲んでいるのはこっちのはずなのに、
だんだん、そのまろやかな深さに包まれて
「呑まれている」感じがしてきた。
こんな気分は初めてだ。
気づけば12時20分。終電ぎりぎりで東京西部へ帰る。
ちょっとしたカルチャーショックであった。
関連記事
-
-
だめだめスウェーデン刑事小説
ヘニング・マンケル『殺人者の顔』(創元推理文庫)を読む。 「スウェーデンが世界に誇る警察小説シリー
-
-
15年前のドンガラさんと私
二十代の頃からずっとお世話になっている翻訳家の浅尾敦則さんからこんな写真が送られてきて仰天した。
-
-
「シャバはつらいよ」連載開始!
大野更紗「困ってるひと」の続編、「シャバは辛いよ」がポプラ・ビーチにて連載が始まった。 今回、私は
-
-
3回目のボリショイ・サーカス
「本の雑誌」9月号の特集「エンタメ・ノンフ座談会」のゲラを校正する。 これがメチャクチャおもしろい。
-
-
『メモリークエスト』続編決定
二日酔いのまま、笹塚で杉江さんに会って、定例の放談会。 本の雑誌社の女性スタッフが、『メモリークエス
-
-
サッカーファンになる予定
今月からサッカーファンになるべく日夜精進している。 読書もサッカー本。 今読んでいるのはイアン・ホ
-
-
シャングリ・ラは実在した!
探検部の後輩・角幡唯介の開高健ノンフィクション賞受賞作品 『空白の五マイル』(集英社から刊行予定)の
- PREV :
- 子供がノノさんになっていいのか
- NEXT :
- 鍵は辺境にある!らしい


