『ワセダ1.5坪青春記』、出版間近?!
公開日:
:
最終更新日:2012/05/28
高野秀行の【非】日常模様

『ワセダ三畳青春記』の韓国語版カバーなるものが集英社から送られ、驚く。
マジで出版する気らしい。
タイトルが少し変わった。
『ワセダ1.5坪青春記』である。
韓国では「畳」がないので「三畳」なんてわからない。
だから「坪」で表したという。
ちなみに、先月、「韓国政府は「坪」「匁」の使用禁止を強化」という記事を読んだばかりだ。
韓国政府は土地の広さを表す単位は平方メートルに統一せよと言っているのに、
日本時代に植えつけられた「坪」がいまだに一般的に使用されている。
それに業を煮やした政府は、今後、「坪」表示をする不動産業者には厳しい措置をとる…といったような内容だったと思う。
出版物ならいいのだろうか?
発禁処分にでもなれば、それはそれで面白いが。
カバーデザインも素敵だ。
部屋はどう見ても韓国である。
「布団はない」と書いているのに、棚の上に布団が載っている。
だが、主人公のタカノ青年が現実とほぼ忠実にかっこいいから許そう。
いちばん後ろの「守銭奴」とおぼしき人物が、本物の守銭奴に限りなく近いのには
驚かされた。
守銭奴のイメージは、アジア共通なのだろうか。
カバー裏に記された惹句の翻訳も律儀に送られてきた。
(裏表紙訳)
> 早稲田大学前の古びた二階建てアパート野々村荘。
> そこに住む変な住人たちの青春物語。
>
> 自分の部屋で横になって学校を遠くで眺めることで出席を代わりにする青年タカノ
> トイレのドアを閉めない住人に天誅を下しつつ、10年間、司法試験を受け続け
> ているケンゾウ
> ゴキブリの這う音がうるさいと家主に抗議する守銭奴マツムラ
> 空き部屋に住む野良猫のご飯の面倒を看てくれる大家のおばちゃん
> 幻覚サボテンを醤油で煮つけて食べる無愛想なイシカワ
> 1.5坪の部屋でガールフレンドと寝ることに命をかけるナリタ
> 七十になる大家のおばさんに勝ってみせると、死に物狂いで卓球に打ち込むナカエ
>
> 野々村荘でなければ会えない個性豊かな住人たち。
> そんな彼らの感動青春物語。
> もう誰も彼らを止めることはできない!
おもしろそうではないか。
私も読みたいぞ。韓国語、習おうかな。
この本を読めば、韓国の人たちの日本への妙な緊張感も和らぐかもしれない。
「日本人は敵視するほどの連中じゃない」ってことだけでも
わかっていただければ幸いだ。
まあ、ちゃんと出ればの話だが。
関連記事
-
-
孤高の伝道者・大槻ケンヂ
昨年暮れ、つまり10日あまり前にアップされた音楽関係サイトで、大槻ケンヂのインタビューが載っている
-
-
探検部の仲間、ネパールにて死す
早大探検部時代のほぼ同期で、フリーのテレビディレクターをしていた 古賀美岐さんが28日夕方、ロケ先の
-
-
生まれて初めてのロックライブ
恵比寿に、今年再結成した筋肉少女帯のライブを見に行った。 オーケンさんのご招待である。 なんと、私に
-
-
やっぱりミャンマーの辺境は怖い
先日、ヤンゴンで世話になった友人Kさんから こんなメールがさっき届いた。 「昨日、ヤンゴン・プタオ
-
-
可哀想なレビュアーの話
角田光代の『紙の月』(角川春樹事務所)を読んでから、アマゾンのレビューを見た。 「駄作です」という
- PREV :
- エンタメノンフ@ジュンク新宿
- NEXT :
- まんせーむーのうあんあん


