*

『ワセダ1.5坪青春記』、出版間近?!

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


『ワセダ三畳青春記』の韓国語版カバーなるものが集英社から送られ、驚く。
マジで出版する気らしい。
タイトルが少し変わった。
『ワセダ1.5坪青春記』である。
韓国では「畳」がないので「三畳」なんてわからない。
だから「坪」で表したという。
ちなみに、先月、「韓国政府は「坪」「匁」の使用禁止を強化」という記事を読んだばかりだ。
韓国政府は土地の広さを表す単位は平方メートルに統一せよと言っているのに、
日本時代に植えつけられた「坪」がいまだに一般的に使用されている。
それに業を煮やした政府は、今後、「坪」表示をする不動産業者には厳しい措置をとる…といったような内容だったと思う。
出版物ならいいのだろうか?
発禁処分にでもなれば、それはそれで面白いが。
カバーデザインも素敵だ。
部屋はどう見ても韓国である。
「布団はない」と書いているのに、棚の上に布団が載っている。
だが、主人公のタカノ青年が現実とほぼ忠実にかっこいいから許そう。
いちばん後ろの「守銭奴」とおぼしき人物が、本物の守銭奴に限りなく近いのには
驚かされた。
守銭奴のイメージは、アジア共通なのだろうか。
カバー裏に記された惹句の翻訳も律儀に送られてきた。
(裏表紙訳) 
> 早稲田大学前の古びた二階建てアパート野々村荘。
> そこに住む変な住人たちの青春物語。
>
> 自分の部屋で横になって学校を遠くで眺めることで出席を代わりにする青年タカノ
> トイレのドアを閉めない住人に天誅を下しつつ、10年間、司法試験を受け続け
> ているケンゾウ
> ゴキブリの這う音がうるさいと家主に抗議する守銭奴マツムラ
> 空き部屋に住む野良猫のご飯の面倒を看てくれる大家のおばちゃん
> 幻覚サボテンを醤油で煮つけて食べる無愛想なイシカワ
> 1.5坪の部屋でガールフレンドと寝ることに命をかけるナリタ
> 七十になる大家のおばさんに勝ってみせると、死に物狂いで卓球に打ち込むナカエ
>
> 野々村荘でなければ会えない個性豊かな住人たち。
> そんな彼らの感動青春物語。
> もう誰も彼らを止めることはできない!
おもしろそうではないか。
私も読みたいぞ。韓国語、習おうかな。
この本を読めば、韓国の人たちの日本への妙な緊張感も和らぐかもしれない。
「日本人は敵視するほどの連中じゃない」ってことだけでも
わかっていただければ幸いだ。
まあ、ちゃんと出ればの話だが。

関連記事

帰国しました&怪談本

ミャンマー納豆取材旅行を終え、金曜日に帰国した。いつもは誰も知らないものを探す私だが、今回は「誰もが

記事を読む

no image

アジア新聞屋台村プレイバック

 昨日、突然5年ぶりにエイジアン新聞社の劉社長から電話がかかってきた。 「急ぎの仕事があるからやって

記事を読む

no image

リキシャ・アートは語る

バングラの印象といえば、リキシャ。 自転車がひっぱるサイクルリキシャがメインだが、 人間を乗せるだ

記事を読む

no image

タマキングはなぜモテる?

土曜日、新宿ネイキッドロフトにて行われたタマキング祭りを見に行った。 私は自分ではイベントにしばし

記事を読む

3月〜4月の講座とトークイベント

3月から4月にかけて、私が出演するイベントのご案内です。 3月23日(月)19:30〜 ジ

記事を読む

no image

ソマリ語翻訳、承ります

ソマリ語と日本語の翻訳・通訳業務を行うことにした。 2年前、私が聞いたところでは、日本に住むソマリ人

記事を読む

no image

どっちなんだ、奥泉光?

奥泉山登山、2回目は本屋大賞で5位にもなった『シューマンの指』(講談社)。 前回とはうって代わり、

記事を読む

no image

いよいよ『困ってるひと』

私がプロデュースする第1弾、大野更紗『困ってるひと(ポプラ社)の見本ができた。 カバーイラストはウェ

記事を読む

no image

昔の縁

仕事というより雑事に追われて ブログを書く時間もなかなかとれない日々が続いている。 昨日は稲城市で上

記事を読む

no image

プレステの取材を受けた途端こうなった

火曜日、プレイステーション関係の媒体にインタビューを受けた。 インタビュアー(編集者)の人にいつ頃出

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年9月
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
PAGE TOP ↑