*

本物のダービーをつくる方法

公開日: : 最終更新日:2012/05/28 高野秀行の【非】日常模様


イビチャ・オシム『考えよ!』(角川ONEテーマ21)を読む。
例によっていろいろな提言に満ちているが、「本物のダービーをつくれ」というところが
興味深かった。
要するに昔の「巨人対阪神」みたいなライバル伝説をつくり、競わせれば、選手はプレッシャーに強くなるし、
質があがり、観客も盛り上がるということだ。
例えば、ヨーロッパのビッグクラブはサポーターの対抗心をあおるために
わざと敵対するビッグクラブから選手を引き抜いたりして、経営力を高めるのだという。
これはひじょうにプロレス的な手法だ。
ならば、Jリーグもプロレスから学ぶことができるのではないか。
すぐに思いついたのは「髪切りマッチ」。
負けたほうがリング上で坊主になるというやつだ。
これを年1回、Jリーグでもやったらどうか。
Jリーガーはことのほか、おしゃれな人が多いから、そのプレッシャーは計り知れず、
真剣度は段違いにあがるはずだ。
間違いなく地上波でテレビ中継されるだろうから、
サポーター以外の一般人の間でもめちゃくちゃ盛り上がること必至だ。
一度でも超満員の観衆の前で坊主にされた方はずっと恨むので、
次回の対戦は自動的に本物のダービーとなる。
いっぽう、試合に負けた選手の一部もしくは全員が、髪を切られる前に逃げてしまうというのも面白い。
森本のように初めから坊主の選手や5分だけ途中出場をした選手はどうするかなど、
物議をかもす部分はいくらでもあり、ますますダービーへの注目度がますだろう。
そのうち、「ピッチの中でなく外のことばかりが注目されてむかつく」という選手や監督が出始め、「それならピッチの中でちゃんと勝てよ!」とか逆に批判されたりして、
ますます引くに引けなくなり…といくらでもストーリーが作られる。
むろん、プロレスとはちがい、試合自体は今までどおりフェアなスポーツとして行うわけだ。
そういうことにチャレンジすることがオシムの言う「リスクを冒せ」「欧州の真似ばかりするな」につながると思うのだが…。

関連記事

no image

万歳!文芸の東スポ

おととい届いた「本の雑誌」今月号の特集は 「読んでない本大会」。 メインは書評家三人が自分の詠んで

記事を読む

no image

このくだらない本がすごい!

正月早々、高橋秀実『はい、泳げません』(新潮社、現在は文庫も出ている)を再読。 超カナヅチの秀実さ

記事を読む

no image

どっちなんだ、奥泉光?

奥泉山登山、2回目は本屋大賞で5位にもなった『シューマンの指』(講談社)。 前回とはうって代わり、

記事を読む

写真の才能5%、四倍増計画

かつて「高野さんには写真の才能が5%くらいしかない」と友人の写真家G師匠に言われた。5%とは何の

記事を読む

no image

やっぱり見つからない…

月刊『SWITCH』の読書欄で『怪獣記』の著者インタビューを受ける。 行きつけの書店で「旅」に関する

記事を読む

no image

フロスト警部中毒者に告ぐ

「売れている本はわざわざ紹介しない」というのが私のポリシーなのだが、 全く不本意なことに、ススキノ探

記事を読む

no image

2007年に読んだ本ベスト10(小説部門)

恒例(といっても2回目か)の「今年読んだ本ベストテン」である。 自分が読んだということだから、今年出

記事を読む

no image

東武東上線では東武動物公園には行けない!?

「アスクル」はAmazon.comで発売直後から長らく、「3〜6週間待て」と書かれていたが、 ようや

記事を読む

no image

79人はちと多いのでは…?

上智大学の講義は、先週、実質的に第一回目で マレーシアでジャングルビジネスを営む二村聡さんにお越しい

記事を読む

no image

幻のポスター

最近、出版社が新刊の文芸書のゲラを書店員の人たちに前もって配り、 感想をいただくということがよく行わ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇のお知らせ

高野さんより、「デビュー35周年記念・自主サバティカル休暇」のお知らせ

no image
イベント&講演会、テレビ・ラジオ出演などのご依頼について

最近、イベントや講演会、文化講座あるいはテレビ・ラジオ出演などの依頼が

ソマリランドの歌姫、来日!

昨年11月に、なんとソマリランド人の女性歌手のCDが日本でリリ

『未来国家ブータン』文庫はちとちがいます

6月23日頃、『未来国家ブータン』が集英社文庫から発売される。

室町クレージージャーニー

昨夜、私が出演したTBS「クレイジージャーニー」では、ソマリ人の極

→もっと見る

  • 2025年7月
     123456
    78910111213
    14151617181920
    21222324252627
    28293031  
PAGE TOP ↑